こんにちは、Hassyです。
現在、僕は簿記にチャレンジ中です!
簿記初級から始め簿記3級の取得を目指してます。
試験日: | 2021年2月28日 |
試験科目: | 簿記3級 |
学習期間: | 約3ヶ月 |
簿記の試験などについては〝簿記-商工会議所の検定試験〟へ
\ふくしまさんのKindleが無料に!/
※30日以内に解約すれば料金は一切掛かりません
この記事は
簿記初級の内容で、それぞれ個別のテーマについて理解していきます。今回のテーマは、
帳簿
証憑と伝票
参考教科書をもとに簿記初級の個別のテーマを理解していきます。今回は【帳簿・証憑と伝票】ついてまとめていきます。
ではまず、「帳簿」から理解していきます。
帳簿

帳簿
主要簿
補助簿
帳簿の概念的は大きく2種類に分けられます。
主要簿
仕訳帳
総勘定元帳
仕訳帳を記入して、それを基に総勘定元帳を作成するという流れがあります。
仕訳帳の全体像
仕訳帳 | ||||
日付 | 摘要 | 借方 | 貸方 | |
全体像としては、上記のような感じです。
では、仕訳帳に記入→総勘定元帳を作成(転記)について、例題を使って理解していきます!
例題:
4月5日
(借)普通預金500(貸)受取利息
6月7日
(借)備品200,000(貸)普通預金200,000
7月8日
(借)普通預金8,000(貸)売掛金8,000
仕訳を仕訳帳に記入
仕訳帳 | ||||
日付 | 摘要 | 借方 | 貸方 | |
4月5日 | 普通預金 | 500 | ||
受取利息 | 500 | |||
普通預金口座に利息が入金。 | ||||
6月7日 | 備品 | 200,000 | ||
普通預金 | 200,000 | |||
A店よりパソコン購入。 | ||||
7月8日 | 普通預金 | 8,000 | ||
売掛金 | 8,000 | |||
B店より売掛金回収。 |
※スクロールします
この仕訳帳に記入された仕訳データを基に総勘定元帳を作成していきます。
(転記)
総勘定元帳を作成する・仕訳をもとにして、勘定科目別にその増減を記入していく作業。
・総勘定元帳とは、勘定科目ごとの増減の明細
※転記…仕訳帳を基に総勘定元帳を作成すること
総勘定元帳の1科目全体像
普通預金 | |||||
日付 | 摘要 | 借方 | 日付 | 摘要 | 貸方 |
総勘定元帳の1科目の全体像はこんな感じです。
例題の仕訳帳の記入を基に総勘定元帳を完成させることで、理解を深めます。
普通預金 | |||||
日付 | 摘要 | 借方 | 日付 | 摘要 | 貸方 |
4月5日 | 受取利息 | 500 | 6月7日 | 備品 | 200,000 |
7月8日 | 売掛金 | 8,000 |
※スクロールします
売掛金 | |||||
日付 | 摘要 | 借方 | 日付 | 摘要 | 貸方 |
7月8日 | 普通預金 | 8,000 | |||
※スクロールします
備品 | |||||
日付 | 摘要 | 借方 | 日付 | 摘要 | 貸方 |
6月7日 | 普通預金 | 200,000 | |||
※スクロールします
受取利息 | |||||
日付 | 摘要 | 借方 | 日付 | 摘要 | 貸方 |
4月5日 | 普通預金 | 500 | |||
※スクロールします
上記をまとめて総勘定元帳と呼びます。
例題の『普通預金の総勘定元帳を作成』

これでバッチリ覚えましたね!
補助簿
補助記入帳
補助元帳
・仕訳帳と総勘定元帳以外がすべて補助簿
・各勘定や各取引のさらなる詳細事項を記入する
次は、証憑と伝票について理解していきます
証憑と伝票

証憑と伝票
証憑:取引があったという事実がわかる資料のこと
伝票:入金伝票・出金伝票・振替伝票
証憑
取引があったという事実がわかる資料のこと
取引相手に渡す
レシートや領収証、請求書の控え、注文書など、自社で発行して取引相手に渡した場合
取引先から受け取る
レシートや領収書、請求書、注文書など、取引先に発行してもらった場合
伝票
入金伝票・出金伝票・振替伝票(簿記検定試験ででてくる伝票)
伝票は仕訳帳の代わりという位置づけ
簿記検定では、
“入金伝票”を使った場合は「借方」の勘定科目は絶対に「現金」
例:(借)現金(貸)○○
“出金伝票”を使った場合は「貸方」の勘定科目は絶対に「現金」
例:(借)○○(貸)現金
入金伝票に「受取利息」と書かれていたら、たとえそこに「現金」と書かれていなくても
(借)現金(貸)受取利息
という意味
個別テーマ編【帳簿・証憑と伝票】は以上です。
それでは今回のまとめで終わります。
まとめ:【簿記初級】帳簿・証憑と伝票を理解しよう!『個別テーマ編』

今回ご紹介した『【簿記初級】帳簿・証憑と伝票を理解しよう!『個別テーマ編』』はいかがだったでしょうか?
『帳簿』
主要簿と補助簿がある
仕訳帳を基に総勘定元帳を作成(転記)
主要簿は、仕訳帳と総勘定元帳
『証憑』
取引があったという事実がわかる資料のこと
内部証憑は自社で作成
外部証憑は相手から入手
『伝票』
入金伝票・出金伝票・振替伝票
入金伝票は「借方」が現金
出金伝票は「貸方」が現金
次回は、月次の集計(試算表)を理解していきます。
ではまた、Hassyでした。