こんにちは、Hassyです。
無料体験したいけど、どうなのかな?
実際に使った感想が聞きたい!
こんな悩みを解決します
この記事は
- オーディブルの評判について
- オーディブルを実際に使ってみた感想
- メリットとデメリット
audible(オーディブル)を利用している人の声をまとめています。
基本的には無料だから迷っているなら試さないと損します。
\最初の1冊が無料でもらえます/
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験で解約しても料金はかかりません。
audible(オーディブル)の評判が気になる人はぜひチェックしてください。
オーディブルの評価

audible(オーディブル)の評価
- App Storeレビュー:4.5以上
- Google Playレビュー:4.6以上
結果:audible(オーディブル)を利用している人の多くは評価が高い
さらに、レビューの数も多いので信用性がある
オーディブルの評判

audible(オーディブル)の評判をまとめましたので、参考にしてもらえれば。
高評価の主な理由
- 忙しい生活の人は大絶賛
- インプットの量が増える
- 高評価の洋書(英語)
忙しい生活の人は大絶賛
生後4ヶ月の赤ちゃんの育児をしている専業主婦です。
毎日家事育児に追われていましたが、それらをしながら聴けます。食器洗いや洗濯物干し、スーパーへの買い物をしながら聴けて・・・
人生をより良くするために読書は必要不可欠だと考えているのですが、それを家事育児の片手間で出来てとても感謝しています。
インプットの量が増える
高評価の洋書(英語)
英語力がついてきたので、英語の勉強。恐るべしオーディブル
低評価の主な理由
- 聴き放題じゃなくなったのが不満
- オーディブルは高い
- 退会方法が難しい
聴き放題じゃなくなったのが不満
返品を利用して欲しい本を見つけようかな。
オーディブルは高い
でも、毎月1コインくれるから、それで、好きな本と交換すれば元はとれるかな。
退会方法が難しい
オーディブルを実際に使ってみた感想

オーディブルを使ってみた感想
- 無料体験なのにオーディオブックがもらえるのは嬉しい
- ブックマークとメモの活用で効果はある
- 忙しい時は本当に助かる
無料体験なのにオーディオブックがもらえるのは嬉しい
audible(オーディブル)は2018年8月28日にオンデマンド制(聴き放題)からコイン制になったので、オーディオブックは購入でしか入手出来ません。
賛否はありますが、そのおかげで、無料体験なのに1冊好きなオーディオブックが無料でもらえます!
なので、感想はラッキーって感じ。
ブックマークとメモの活用で効果はある
読書でも、audible(オーディブル)でも、何かをインプットする場合は必ずメモは必須です。もし、効果が無いと言っている人がいるなら、メモをとっていないか、メモの取り方が悪いかのどちらかだと思います。
>>ビジネス書で成果に繋がる3つの読書方法と頭が良くなる読み方のコツ
忙しい時は本当に助かる
僕はブログを書いているので、読書もしたいのですが、なかなかその時間がとれなかったりします。そんなときは移動時間や仕事の合間を縫って読書が出来るオーディブルはマジで良いと思いました。
以上、僕が実際使ってみての感想です。参考にしてもらえれば嬉しいです。
次は、Audible(オーディブル)のメリット・デメリットの解説をします。
デメリット:audible(オーディブル)

まずは、audible(オーディブル)のデメリットについて解説していきます。
audible(オーディブル)のデメリット
- 会員にならないと、オーディオブックはめっちゃ高い
- 書籍のオーディオブックなので、新着でも時間差がある
会員にならないと、オーディオブックはめっちゃ高い
audible(オーディブル)は非会員でもオーディオブックを買うことが出来ます。
しかし、非会員は正規の価格なので、中には2,000円以上するオーディオブックもあり、高いです。
月額1,500円の会員になると、30%Offで購入できるようになるので、通常の書籍と同じくらいになります。
書籍のオーディオブックなので、新着でも時間差がある
コレは、仕方ないことですが、情報の速度が遅いことです。書籍がオーディオブックになるので、書籍がでてから数ヶ月、早くても1,2ヶ月くらいはかかります。
メリット:audible(オーディブル)

次は、audible(オーディブル)のメリットを解説していきます。
audible(オーディブル)のメリット
- Amazonなので、新規登録の手間が入らない
- 忙しくても、インプットが減らない
- Audible Stationが魅力的
Amazonなので、新規登録の手間が入らない
Amazonのアカウントがあれば、新たにアカウントを入力することも、登録することも必要ないので、格段に手間が省けます。
余計なプライバシーを広めることなく、自分を向上させることが出来るのは、Amazonだからこそかも。
忙しくても、インプットが減らない
忙しくても読書量を減らすことがないのが、audible(オーディブル)です。アウトプットのためにもインプットは必要。時間を有効に使えるaudible(オーディブル)はどんどんインプットに活用しよう!
Audible Stationが魅力的
月額1,500円の会員なら追加料なしで楽しめるのが『Audible Station』です。
ビジネスの要約本からニュース、お笑い、落語、ヒーリングまで、バラエティあふれる人気コンテンツ
News Picksアカデミア

あらすじ・解説
第一線の実践者によるMOOC(オンライン講義)、イベント、ゼミ、書籍、記事を通じて、最先端の実学を提供しているNewsPicksアカデミア。学び場として人気の高いオンライン講義のアーカイブ音声版。
出典:Audible公式サイト
20分で聴けるビジネス書チャンネル

あらすじ・解説
Audibleで人気を博していた「今読むべきビジネス書」を1冊約20分で聴けるFlier(フライヤー)シリーズがAudible Stationに登場。時短で賢く最先端知識をキャッチアップ。火曜日不定期更新
【オーディオブック×Audible Station】で漏れなく・偏りなくインプットできる!
【関連記事】>>Audible Stationの使い方は?おすすめコンテンツでスキルアップ!
\最初の1冊が無料でもらえます/
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験で解約しても料金はかかりません。
無料登録方法に不安がある方は↓
>>Audible30日間無料体験で損しない方法(登録・退会も)
まとめ:オーディブルの評判と感想
今回紹介した『audible(オーディブル)の評判と感想は?メリットデメリットも』はいかがだったでしょうか?
忙しい人こそ、オーディブル
- 評判は、App Store,Google Playレビュー共に4.5以上
- Amazonなので、登録の手間がゼロ
- 聴くだけなので、インプット量が爆発的
- 洋書もあるので、英語学習に高評価
- 解約や返品の操作に手間取る人が多い
- システムに不満がある人は少なくない
- Audible Stationで漏れなく・偏りなくインプットできる
\最初の1冊が無料でもらえます/
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験で解約しても料金はかかりません。
-320x180.jpg)