※本ページの情報は2020年3月時点のものです。最新の配信状況はAmazon.co.jpのサイトにてご確認ください。
こんにちは、Hassyです。
今回は『Audible30日間無料体験で損しない方法をお届けします!』もちろん『登録方法と退会方法もしっかり説明します』
こんな悩みを解決します。
「今すぐ30日間無料体験に申し込む手順を知りたい!」という方は。こちらからご覧いただけます。
この記事は
- 30日間無料体験で損しない方法
- Audibleのメリット・デメリット
- 課金されずに退会する方法
今回はAudibleの基本情報をおさえつつ、損をせずにお得にAudibleを楽しむ方法についてご紹介します。
Audibleは、日本最大級の音声コンテンツ制作・配信サービスです。
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、日本、イタリア、カナダ、インドの9カ国で展開しています。
2015年に日本でサービスが開始しました。
Audible30日間無料体験は、退会後も聴ける本を無料で1冊入手でき、〝本を聴く〟を体験することができます。
本記事では、この無料体験中に、損をしないでお得に楽しむ方法をわかりやすく解説します。
\最初の1冊が無料でもらえます/
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験で解約しても料金はかかりません。
Audibleの無料体験を損せず楽しむ方法
Audibleの30日間無料体験を損せず楽しむ方法
Audibleの無料体験で損をするパターンとしては、以下の3つが挙げられます。
✔Audibleで損する3パターン
- 無料期間をオーバーした
- うまく退会できなかった
- 単品作品を購入した
30日間を過ぎてAudibleを使っていたり、退会できなかったり、有料の単品作品を購入したパターン以外で損することはありません。
まずは、上記の損をしないための解決策を、カンタンにご紹介していきます。
①:無料体験中に退会しよう
Audibleの30日間無料体験は、無料期間中に退会すれば完全無料です。
Audibleの公式にも以下のように記載されています。
Audibleからの請求について
無料体験に登録された場合、30日間の無料体験期間終了後から月額料金の請求がが発生します。Audibleでは、以下のようなサービスや会員特典の利用が中断されるのを避けるため、Amazonに登録されている規定のカードに課金します。
出典:Audible公式HP
公式HPにも記載されている通り、無料期間中に退会すれば、絶対に課金されることはありません。
②:無料期間について理解しよう!
無料体験中に課金されない仕組み
Audibleの無料体験で課金されない方法は30日間無料体験期間内に退会することです。
例えば3月10日に登録した場合、4月8日までは無料体験期間です。
4月9日から1,500円課金されてしまうため、4月8日までに退会手続きを完了すると課金されることはありません。
(図をチェックしてみてください)
このように。無料体験期間中に退会を忘れないことが、絶対に課金されない方法です。
③:聴き放題じゃないけど、無料で1冊もらえる
Audible無料体験の注意点
Audible無料体験の注意点は、聴き放題ではないことです。でも無料で好きな本を1冊もらえます。
Audibleで課金なしで聴けるのは、選んだ好きな本1冊です。
Audibleのオーディブル(ボイスブック)は、書籍より価格は高いです。会員価格で書籍と同じくらいか若干高いです。
Audibleの30日間無料体験のデメリット1つ
Audible無料体験のデメリットをご紹介していきます。
✔デメリット
聴き放題じゃない
解説していきます。
Audibleは国内外合わせて40万タイトルを楽しめますが、聴き放題はありません。
全てが単品購入ですのでご注意ください。
Audibleには月額料金を払う「会員」と「非会員」があり、月額1,500円は「会員」となります。
つまり、会員になることで、お得にオーディオブック(ボイスブック)ゲットすることができます。
無料体験中に好きな本と交換できるコインがもらえるので、無料体験を終了しても聴くことができるオーディオブックが無料(タダ)でゲットできます。
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験で解約しても料金はかかりません。
1.無料体験で好きな本を無料ゲット!
2.Audibleは聴き放題ではない。

Audible30日間無料体験のメリット4つ
続いて、Audible無料体験中のメリットをご紹介していきます。
💡メリット
①:人気作や洋書を合わせて40万冊以上から選べる
②:新規登録で好きな本を1冊GET(退会後も聴ける)
③:購入した本は返品交換ができる
④:「ながら読書」で時間を有意義に利用できる
解説していきます。
①:40万冊以上の作品から選べる
メリット①:40万冊以上から選べる!!
Audibleはビジネス書から落語、語学など20以上のジャンル、38カ国語の海外コンテンツと国内コンテンツを合わせて40万タイトル以上が楽しめます。
ジャンルはビジネス・自己啓発・実用・資格・教養・語学・ヒーリングなど教養やスキルを学べたり、洋書・現代小説・名作文学・時代小説・ミステリー・ホラー・SF・ファンタジー・古典・神話・絵本・児童書・詩歌・落語・ライトノベル・BL・声優・落語・寄席・演芸など娯楽としても楽しめる幅広いライナップが揃っています。
話題の本から普及の名作まであり、日本最大級の音声コンテンツ制作・配信サービスです!
✔Audibleが強いジャンル:ビジネス

Audibleの人気タイトルを見てもわかるようにすべてビジネス関係の本で在り、人気作がヴォイスブックになってるのがわかります。
上記のように、話題の作品や結構新しいのもあるのが魅力です!
✔Audibleでおすすめジャンル:洋書

これはAudibleだけでしか体験できないジャンルですね!限られた人しか聴かないかもしれませんが、かなりうれしいジャンルだと思います。
英語が苦手の人もリスニングを鍛えることができるかもしれません。意味が理解できなくても、英語に触れる機会を増やすことで〝英語脳〟が育つかも!
子供に英語を習わせたいなぁと思っている方で、まだ小さい子供ならヴォイスブックから始めて〝英語耳〟を育ててみてはいかがでしょう?
例えばこんな作品があります
- 『Harry Potter and the Philosopher’s Stone(ハリーポッターと賢者の石)』

他にも
- 『The little prince(星の王子様)』
- 『A Bear Called Paddington(パディントン)』
- 『The very Hungry caterpillar(はらぺこあおむし)』
など
②:新規登録で好きな本を1冊GET(退会後も聴ける)
メリット②:無料体験中に好きな本が一冊もらえる!
Audibleは無料体験に登録をすると、好きな本1冊と交換できるコインがプレゼントされます。
このコインは好きな本と交換するときに利用できます。
目安として、1冊の値段は書籍代より高いです。「会員」になると30%offになりますが、それでも若干書籍よりは高いです。
でも、「会員」になると、毎月1コインがプレゼントされるので、必ず1冊は1,500円でゲットできます!
※「会員」であれば返品・交換もでき、GETしたオーディオブック(ボイスブック)は退会後も聴くことができます!
>>オーディブルはコイン制に!有効期限や確認方法・使い方を解説!改悪なの?
③:Audible Stationが聴き放題
様々な人気コンテンツが楽しめる『Audible Station』で、会員なら追加料金なしで聴き放題。もちろん無料体験も会員なので楽しめます。
例えば
- 20分で聴けるビジネス書チャンネル
- ホリエモンチャンネル
- 落語チャンネル
- よしもと芸人によるチャンネル
- NewsPicksアカデミア(不定期)
しっかりとしたボリュームのあるコンテンツなので、お試しできる無料期間でぜひ試してください。
④:購入した本は返品・交換ができる
メリット③:購入した本は返品交換ができる
Audibleは返品・交換ができます!
読み放題では無いので、購入後「ちょっと違ったなぁ」なんて不安があってもコレで安心ですね。
会員の返品特典について
Audible会員の皆様は、会員特典の1つとしてタイトルを購入後365日以内にご返品いただけます。
当会員特典はお客様のご理解の上に成り立っています。
本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。出典:Audible公式HP
公式HPに記載されている通り、「会員」であれば、購入後365日以内の返品・交換ができます。
これは、Audibleならでは、聴き放題じゃないがゆえのサービスでしょう。
>>オーディブル『Audible』の解約方法と返品・交換の手順は?
⑤:「ながら読書」で時間を有意義に利用できる
メリット④:「ながら読書」で有意義な時間を
普段生活をしている中で、手や足は使っているので、塞がっているかもしれませんが耳は空いていませんか?
Audibleは耳を使って自分を成長させたり、趣味を見つけてみたり、情報を入手したりできます。
動画ではできない、倍速機能を使えばさらに時間を有意義にすることも可能です。
>>オーディブルのウィッシュリストとは?正しい使い方と必要性を解説!
\最初の1冊が無料でもらえます/
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験で解約しても料金はかかりません。
無料体験のよくある質問【疑問を解決!】
Audible無料体験をはじめるにあたってよくある質問は以下の通り。
①:Audibleは退会すると交換したコンテンツは聴けなくなるの?
②:Audibleはいつでも退会できるの?
③:Audibleコインって何?
④:Audibleは怪しい会社なの?
質問に答えていきます。
①:Audibleは退会すると交換したコンテンツは聴けなくなるの?
Audibleは退会後も購入またはコインで交換した本は聴くことができます。
退会したら購入したタイトルやコインはどうなりますか
購入したタイトルは退会後もお聴きいただけます。 ただしAudible会員を退会されると、コインと会員特典は失われます。退会される前に、コインをすべてご利用されることをお勧めします。
出典:Audible公式HP
上記のように、無料体験でゲットした本もずっと聴くことができるのはめっちゃお得ですね。
②:Audibleはいつでも退会できるの?
Audibleは簡単な手続きでいつでも退会ができます。退会手続きはこちら
退会だけじゃ無く、休会もできます。12ヶ月で1回(1ヶ月から3ヶ月単位)できるので、たまったコインをゆっくり使いたい場合や何かしらの理由で長期間Audibleを利用できないときは便利ですね。
解約はいつでもできるので、安心ですね。
無料体験中に退会すれば月額料金も発生しないので、カレンダーなどで退会予定日を入れておきましょう。
③:Audibleコインって何?

- Audible会員プランで、毎月1コイン付与されます
- コインで好きなタイトルを購入することができる
- 有効期限は入手日から6ヶ月間
無料体験中も1コインプレゼントされるので、好きなタイトルが無料でゲットできる!
>>オーディブルはコイン制に!有効期限や確認方法・使い方を解説!改悪なの?
④:Audibleは怪しい会社なの?
1995年にドナルド・ガッツ氏が設立した。その後2008年にAmazonの一員になり、2015年に日本でのサービスが開始。
2018年8月28日より会員限定の定額制「聴き放題」を廃止し、「コイン制」へと移行した。
毎月付与される1コインにより、タイトルの価格に関わらず好きなタイトルを必ず1つは楽しめます。
現在は38カ国語海外コンテンツと国内コンテンツを合わせて、40万タイトル以上あり、日本最大級の音声コンテンツ制作・配信サービスとなりました。

Audibleはすでに世界で何百万人もの人々に利用されており、本を音声化したものや音楽以外の音声コンテンツをアプリやPCサイトから聞くことができます。
海外ではすでに広く一般的なコンテンツの楽しみ方として広まっています。

Audible無料体験の登録から退会までの手順
Audible無料体験の登録から解約までの手順を解説します。
ステップ1:会員登録
①:最初の1冊は無料。今すぐ聴こうをクリック

②:カード情報を入力

③:電話番号を入力し、30日間の無料体験をクリック

④:無料体験の登録完了

ステップ2:アプリ登録
⑤:画面にある、お使いのアプリをインストール

※スマホで聴く場合は専用のアプリからでないと聴くことができませんので、専用のアプリを必ずインストールしてください!
⑥:アプリを開く
・Amazonアカウントが無ければ初めての方はこちらをクリックし、指示に従う
・Amazonのアカウントを持っていればサインイン

⑦:アカウントを入力し、アプリへサインイン

⑧:無料体験の全ての登録手続きが完了

※Audibleはクレジットカードの登録が必ず必要です
※登録しても無料体験終了まで料金が請求されることはありません。
以上、会員登録とアプリ登録の2ステップの登録を済ませると無料体験の準備が整いました。
デビットカード・銀行振込・au WALLET・Pay Pal・Vプリカ(プリペイド型カード)は使えませんので、ご注意ください
無料体験を退会する
無料体験は退会をしない限り、自動課金となってますので、忘れずに退会しましょう。
それでは、退会の手続きについて解説します。
無料体験の退会手続きは
①カスタマーサービスまで連絡する
②Audible.co.jpのPCサイトから自分で退会する
出典:Audible公式HP
アプリを削除しただけでは退会になりませんので、ご注意ください。
①:カスタマーサービスまで連絡する
オペレーターの指示に従う
②Audible.co.jpのPCサイトから自分で退会する
②-1:PCサイトへ移動(例:iOSの場合)
画面の一番下までスクロールすし、PCサイトをクリック

②-2:アカウントサービスをクリックし、会員ページより退会をクリック

無料体験が終了してしまう前に、Audibleを解約しましょう。
登録が完了したら、あとは30日間の無料体験を楽しみましょう!
>>Audibleの30日間無料体験で好きな本をタダでGET!
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験中で解約しても料金はかかりません。
まとめ
今回ご紹介した『Audible30日間無料体験で損しない方法(登録・解約も)』はいかがだったでしょうか?
- 無料期間で退会すれば料金はかからない
- いつでも退会できる
- 無料で退会後も聴けるヴォイスブックを1冊GETできる
- 今の期間は2冊GETできるチャンス(3月10日~4月7日)
- 会員中は返品・交換が365日以内ならできる
- 人気コンテンツが聴き放題
今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Audibleの無料体験はタダでオーディオブックが手に入るチャンスなので、ぜひお試しください!
ではまた。Hassyでした。
\最初の1冊が無料でもらえます/
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験で解約しても料金はかかりません。
