こんにちは、Hassyです。
どうやって使うの?
コインについて色々知りたい!
こんな悩みを解決します
この記事は
- オーディブルのコイン制について
- コインの入手から確認方法を解説
- 実際にコインを使って購入してみた
- 改悪かどうか?
オンデマンド制(聴き放題)からコイン制に移行したことで、コインって何?って感じてる人もいると思います。
さらに、改悪?との噂も。
久しぶりにオーディブルで楽しもうかなって人はぜひチェックしておきましょう!
\最初の1冊が無料でもらえます/
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験で解約しても料金はかかりません。
オンデマンド制(聴き放題)からコイン制へ移行

「オンデマンド制(聴き放題)」から「コイン制」へ移行
- 2018年8月28日から会員プランは「コイン制」へ
- 会員は追加料金なしで“Audible Station”を楽しめる
- 会員以外もタイトルが購入できるようになった
2018年8月28日から会員プランは「コイン制」へ
✔日本最大級のボイスブックサービスになった
この移行により、Audible(オーディブル)は38カ国語以上の海外コンテンツと国内コンテンツを合わせて40万タイトル以上が楽しめるようになりました。
会員は追加料金なしで“Audible Station”を楽しめる
✔Audibleのオリジナルコンテンツ
ビジネスブック、落語、瞑想、英語ニュース記事など気軽に聴けるコンテンツ
例えば
- 20分で聴けるビジネス書チャンネル
- ホリエモンチャンネル
- 落語チャンネル
- よしもと芸人によるチャンネル
- NewsPicksアカデミア(不定期)
>>amazonオーディオブック『Audible』の使い方は?メリットって?
会員以外もオーディオブックが購入できるようになった
コイン制になったことで、会員以外でもオーディオブックが購入できるようになりました。
オーディブルのコイン制について

オーディブルのコイン制とは?
- 会費は月額1,500円
- 毎月1つ付与される「コイン」で好きなオーディオブックを購入できる
- 購入したオーディオブックは退会後も聴くことができる
- 返品・交換が365日以内ならいつでも可能
- 追加料金なしで楽しめるコンテンツがある
- 会員は、オーディオブックを定価の30%Offで購入
会費は月額1,500円
日本最大級のボイスブックサービス【Audible】の会費
- Audoble(オーディブル)は会費が月額1,500円のサブスプリクション
- 毎月付与される「1コイン」で好きなオーディオブックと交換できる
- 本を毎月1冊でも読む人は実質無料
毎月1つ付与される「コイン」で好きなオーディオブックを購入できる
オンデマンド制(聴き放題)から「コイン制」に移行しました。
会員になると毎月1コイン付与され、好きなオーディオブックと交換できます
※無料体験でも1コイン付与される
購入したオーディオブックは退会後も聴くことができる
1度購入したオーディオブックは、退会後も聴くことができます。
※無料体験で購入したオーディオブックも退会後聴き続けることができる
返品・交換が365日以内なら可能
Audible(オーディブル)のは購入したオーディオブックを365日以内なら返品・交換がいつでもできます。
>>オーディブル『Audible』の解約方法と返品・交換の手順は?
会員であれば、オーディオブックを定価の30%Offで購入できる
会員はオーディオブックを通常価格より30%Offの価格で購入することができます。
「コインで購入」か「クレジットで購入」かの選択できます。
でもオーディオブックは投資と考えれば、選択肢が増えるのは良いこと。
コインの入手から確認方法を解説

コインの入手から確認方法を解説
- 毎月1コインが付与されるタイミングを解説
- コインの確認はアカウントサービスで
- コインの有効期限は6ヶ月間
毎月1コインが付与されるタイミングを解説
毎月1コインが付与されるタイミング
Audible(オーディブル)に登録した日(例:3/23→4/23→5/23)
※若干ずれることがあるみたいですが、翌日の深夜頃には付与されることがあります。
コインの確認はアカウントサービスで
①:デスクトップサイトの確認方法
②:モバイルサイトの確認方法
③:アプリの確認方法
①:デスクトップサイトの確認方法
①-1:ウェブサイト上部の「○○さん、こんにちは!」の右側にコイン数が表示される

①-2:ウェブサイト上部の「○○さん、こんにちは!」の「アカウントサービス」ページ内の「会員タイプ」の枠内に有効なコイン数が表示

②:モバイルサイトの確認方法
②-1:画面右上の虫眼鏡アイコンの左に数が表記

②-2:画面左上の、「メニュー」をタップします。

スクロールをして「アカウントサービス」をタップ、「アカウント情報」をタップ、「会員タイプ」の右上にご利用可能なコイン数が表示




※実はずっと上部にはコインの保有数が表記されています。
③:アプリの確認方法(Android、Win10のみ)
左上の三本線の横にご利用可能なコイン数が表示されます。
※iOSでは利用可能なコイン数をご確認いただけません。
出典:Audible公式サイト
コインの有効期限は6ヶ月間
- 入手した日から起算して6ヶ月
- 使わなかったコインは翌月に繰り越し
- コインは使わずにクレジットでも購入OK
実際にコインを使って購入してみた

実際にコインを使ってオーディオブックを購入したので、解説します。
※今回はAudibleのモバイルサイトから購入(アプリからは購入できません)
※サインインを先にしておくとスムーズ
では、実際の購入画面と解説をしていきます。
コインでの購入方法の手順
Audible公式サイトにアクセス(モバイルサイトかウェブサイトどちらでもOK)
1:「虫眼鏡」から検索するか、スクロールして「人気タイトル」「新着タイトル」「ジャンル」などから探す。または、「メニュー」から探していく

2:スクロールしすると購入ボタンが表示されるので、「1コインで購入」を選択


3:「注文を確定する」を選択

4:購入完了(右上の1コイン→0コイン)
「Audibleアプリで聴く」を選択でアプリに移動する

>>オーディブルのアプリの聴く方法・ダウンロードは?Kindleで聴ける?
5:画像をタップするとダウンロードが始まる


6:オーディオブック聴く

>>オーディブルのウィッシュリストとは?正しい使い方と必要性を解説!
オンデマンド制→コイン制は改悪だったのか?

Audoble(オーディブル)は2018年8月28日よりオンデマンド制(聴き放題)からコイン制に変わりました。
この変更が改悪なのか、個人的な見解の結論です。
改悪とは思わないけど、時代錯誤のような気が。。。
理由としては、
今後ますますシェアの時代になるのに、所有させるというサービスに変更したのは時代錯誤のような気がしました。
シェア世代がこれからの社会の中心世代になるのに、所有というのは、クラウドサービスの王者Amazonの戦略に疑問を感じました。
なので、なにか違う意図があって変更したんでしょう。あのAmazonが仕掛けていることですから。
最後に、
改悪という声が強ければそれだけ聴きたい人(ファン)が多くいるって事なので、オーディオブックの素晴らしさを逆に証明していることになりますね。
まとめ:コイン制は改悪?有効期限の確認方法・使い方
今回ご紹介した『オーディブルはコイン制に!有効期限や確認方法・使い方を解説!改悪なの?』はいかがだったでしょうか?
- 毎月付与される1コインで好きなオーディオブックを購入
- コインが付与されるタイミングは登録した日にち
- 購入はサイトでしかできない(アプリは不可)
- 無料体験でもコインが付与される
- 有効期限は6ヶ月
\最初の1冊が無料でもらえます/
クリックするとAmazon.co.jp公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料体験で解約しても料金はかかりません。