簿記 PR

自営業で稼いだら簿記を取って得しよう!【学習の手順+オススメ教材】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自営業を始めたい人
自営業を始めたい人
自営業に簿記って必要なの?いつ?何級まで取れば良いのか知りたい。あと、簿記の勉強でオススメの教材も教えて欲しい。

自営業を始めたいけど、会計の知識が無いから不安で・・・。

こういった疑問に答えます。

本記事について

  • 自営業で簿記が必要かどうかわかる
  • さらに簿記取得の時期がわかる
  • オススメ教材+勉強のコツを資格者が教えます

 

この記事を書いている僕は、自営業11年目です。また簿記3級取得済みです。簿記3級の資格情報については、実体験に基づいて解説しています。

簿記3級検定合格証

では、自営業を始めたい人に簿記が必要なのか解説していきます。

Sponsored Links

自営業で稼いだら簿記を取って得しよう!

自営業で簿記が必要かの結論は、「稼げたら必要」です!

なぜなら、税金について理解すると「得」ができるからです!というか「損」しないが表現としては正しいですけど笑。

年収300万では、節税するまでも無いのが現実ですが、年収1000万もあれば、節税対策をしたりすることで、実質の収入や生活を豊かにすることもできます。

つまり、簿記を取得して理解しても、稼いでいなければ全然「得」しないので、まずは「稼ぐことにフォーカスしましょう」って話です。

稼ぐための勉強や手順を詳しく知りたい人は「自営業を経営するのに必要な3つの勉強+学習の手順【オススメ12冊】」でどうぞ。

 

よくある質問①:簿記って自営業始める前に取得した方がいいの?

「自営業を始めるんだから、簿記は取っておかないと。」って思ってる人も多いかもです。

結論は、始めた後でOKです!しかも稼がないと意味ないです。

理由は2つあって

  1. 稼いでる人だと税金で得だから←上記で解説済み
  2. 簿記は使わないと忘れます

Twitterなんかでも、「昔取ったけど、忘れちゃったからもう一回勉強しなおそう。」って声があります。←こうならない為にも稼いだ後で取得でも良いのがわかりますし、実務と一緒に覚えるとイメージもしやすく、使える知識になるからオススメ!

 

では、次に簿記の学習を進めるためのオススメの教材を紹介します。

「ふくしままさゆき」さんの教材がオススメ

なぜかというと僕自身が、ふくしまさんの教材と過去問で簿記3級を取りました!

ふくしままさゆきさんの教材はテキスト(Kindleのみ)とYouTube(無料)があり、コスパめちゃくちゃ良いです。

 

簿記教材:ホントにゼロからの簿記3級『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ

YouTubeチャンネル:【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき

 

よくある質問②:独学が苦手で、不安です。

でも、「やっぱ独学はちょっとなぁ・・・。」って人もいるかもです。

その場合は、様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!オンスク.JPや「STUDYing(スタンディング)」など通信講座を利用しても良いです。

なぜなら、講座はコレを勉強したら次はコレって感じのいわゆる「ロードマップ」となっているので、勉強がしやすいからです。

さらに、基礎からしっかり身につけるという意味でも、講座を利用するメリットありますし、経営者は、資格の取得が目標ではなく身につけてナンボです。

また、税理士にお願いすることを考えれば、コスパも悪くないですね。

 

よくある質問③:資格は完全必須ですか?

ここまで読んで「簿記が必要なのはわかるけど、資格まで必要あるかな?」って思ってるかもです。

僕の結論ですが、簿記の資格は完全必須ではないです。

理由は、資格を取れば稼げるわけじゃないから。簿記は、野球で言えば記録係であり、プレーヤーではないということです。経営者の目的はあくまでも稼ぐことで、資格を取ることじゃありません!

僕の会社は、結局税理士さんにお願いしています。そうする事で、余計な時間を掛けなくて済むし、税金などプロの目線をもらえるメリットがあります。どっちが良いかは考え方です。僕の考えですが、自営業の経営者は経理のプロである必要はないと思っています。

ただ、簿記を勉強して経理の仕組みがわかると、経営の幅が広がり戦略も生きてくるのも事実です。なので、税理士さん任せではなく、勉強はするべきだと思います。

 

よくある質問④:簿記は何級までとればいいですか?

自営業の場合は簿記3級でOKです!

もともと簿記3級は個人商店を想定にされていたからです。(現在は株式会社になったけど)

基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。

出典:商工会議所の検定試験

上記で示されている通り、自営業の範囲なら簿記3級まで取得すれば大丈夫です。

 

【大切】インプットしたらどんどんアウトプット!

アウトプットをすると記憶に残りやすいです。

そして、アウトプットの「コツ」はノートに書いて復習より第三者に教えるほうが良いです!

心理的プレッシャーがかかり緊張状態に陥る、脳内物質ノルアドレナリンが分泌されるからです。ノルアドレナリンが分泌されると、集中力が高まり、記憶力、思考力、判断力が高まります。

引用:インプット大全

 

体験談:簿記学習はアウトプットをたくさんしました

Twitterを活用した例

アウトプットの理想は「人に教える」です。人に教える事は最も効率的な学習方法ですが、身近に教える相手がいない僕のような場合は、ブログに投稿→Twitterでまとめをつぶやくことで同じ効果を狙いました。

つまり読者に対して、どうすれば理解しやすくなるだろうと考えることが「人に教える」ことと同じになるわけですね。

ってわけで、ノートに書いてひたすら復習よりも思い切ってブログでもYouTubeでも開設して、アウトプットしてみることオススメします。

経営者なら発信慣れをしておくのは、メリットしかないですよ笑

 

【公開】いつでもどこでも勉強できる環境を作る

スマホに教材を入れて短期集中で覚えることができます。

例えば僕の場合はこんな感じで勉強してました。

これが僕の日々の勉強です。

 

では、スマホに教材やYouTubeを入れる手順を解説します。

スマホにYouTubeを転送する手順

ツールを使うことで感覚的にできるのでとても簡単です。僕が使ってるツールは「らくちん動画変換4」です。

手順①:ふくしまさんのCHを選んだら→共有をクリック

YouTube」の解説

手順②:URLをコピーする

手順③:コピーしたURLを張り付けてダウンロード

ここからは「らくちん動画変換4」の解説です

※デバイスとファイル形式の確認を忘れずに

手順④:変換をクリック

変換をクリックすると自動的に変換するので、完了するまで待つ

手順⑤:ファイル確認

フォルダに入ってるファイルがmp4形式になっていれば成功!これでどのデバイスでも大丈夫です!

 

手順⑥:mp4ファイルをドラッグ&ドロップ

ここからは「iTunes」の解説です。

別の方法は、「ファイル」から「ファイルをライブラリに追加」または「フォルダをライブラリに追加」を選択し、追加したい動画ファイルを選択します。

追加した動画は、iTunesの「ムービー」ライブラリの「ホームビデオ」から確認できます。

手順⑦:iPhoneマークをクリック

iTunesとiPhoneを接続すると表示される

手順⑧:転送したい動画の選択

「ムービーから「ムービーを同期」にチェックし、転送したい動画を選択

手順⑨:同期をクリック

「同期」をクリックしたら転送が開始

手順⑩:iPhoneを取り出す

手順⑪:転送の確認方法

AppleTV(アプリ)から確認できます

 

これで、いつでもどこでも勉強できる準備OKです。

 

まとめ:自営業で稼いだら簿記を取って得しよう!【学習の手順+オススメ教材】

記事のポイントをまとめます。

  • 自営業は簿記よりまずは「稼ぐことにフォーカスする」
  • その後、簿記の知識をつけると税金で得ができる。
  • 簿記の勉強のコツはとにかくアウトプット中心にする。
  • テキストと動画はスマホに入れていつでもインプットできるように!
  • 自営業は簿記3級でOKです。

稼げば税金の知識をつけることで得することもありますが、稼ぐ前に簿記を勉強しても時間の無駄です。無駄な知識をつけることは「ノウハウコレクター」と同じになりますので、ご注意を。

ってことで、簿記取得は自営業で稼いでからにしましょう!

最後に、オススメ教材+実際に僕が使った過去問題集を紹介して終わります。

過去問に関しては、「最新」(試験を受ける年月日が同じ対策問題集)を必ず買ってください。なぜなら、試験内容が異なっている場合がります。

 

個人事業主初期の自己投資は書籍を経費で購入!おすすめ3選!こんにちは、Hassyです。 今回は個人事業主のおすすめの経費についてご紹介します。 上記のような悩みが解決します。  本記事は ...