本記事は
- 「1時間でわかるイーサリアム入門」の【要約】
を解説していきます。
マナブさんはイーサリアムの書籍で2冊紹介しています。ここでは「イーサリアム入門」について解説します。
「1時間でわかるイーサリアム入門」の基本情報

「1時間でわかるイーサリアム入門」の基本情報を見ていきます。
書籍:『1時間でわかるイーサリアム入門』
著者:小田玄紀(おだ げんき)
出版月:2017/12/22
出版社:good.book
定価:990円(kindle:660円)
著者:小田玄紀さんのプロフィールがこちらです↓
小田 玄紀(おだ げんき)
1980年生まれ。東京大学法学部卒業。大学在籍時に起業し、後に事業を売却した資金を元にマッキンゼー出身者らと共に投資活動を始める。株式、FX、債権などの投資にも精通し仮想通貨取引にも携わる。厚生労働省統計改革ビジョン2019有識者懇談会委員。2016年3月に上場会社子会社として、初の仮想通貨取引所を立ち上げる。株式会社ビットポイントジャパン代表取締役社長
その他の著書に「ビットコイン入門」「ビットコイン投資入門」など
~目次~
はじめに
第1章 イーサリアムって何?
第2章 イーサリアムの価格推移と今後
第3章 イーサリアム投資の方法と期待度
あとがき
イーサリアムはビットコインの進化系!【基礎知識】

イーサリアムに出来ること
- イーサリアムを利用する(プラットフォーム)
- イーサリアムの売買で利益を得る(投資)
- イーサリアムで決済する
- イーサリアムで送金するから
プラットフォームの利用はビットコインには無いイーサリアムの大きな特徴で、注目されるポイントです。
では、具体的に基礎知識を解説していきます。
プラットフォームとして利用する
イーサリアムブロックチェーンを利用したアプリ開発ができます。つまり、イーサリアムをプラットフォームとして利用することです。
その中でも「スマートコントラクト」は覚えておきましょう。
イーサリアムのプラットフォームで「独自通貨(トークン)」を発行できます。
投資として売買で利益を得る
取引量が多いイーサリアムを投資目的で使えば、大きく利益を得ることができます。
決済として利用する
買い物や食事などの支払いとして使うことができます。(対応店舗のみ)
決済スピードが速く、ビットコインが10分ごとに対してイーサリアムは瞬時に決済します。
送金に使う
送金手数料がほとんどかからず、寄付などとも相性が良いです。
ビットコインとの違い
- 上限がない
- 単位は「ETH」
- マイニングが一般のCPUでもできる
スマートコントラクトって何?【契約の自動化です】

スマートコントラクトとは?
- 取引で行われる契約内容をブロックチェーンに記録して自動的に実行することです。
スマートコントラクトは自動販売機で説明するとイメージしやすいかもです。
自動販売機は2つの条件を満たすことで飲み物が出てきます。
その条件とは①「利用者が必要な金額を投入する」②「欲しい飲料のボタンを押す」です。
このように「条件」を定義して、それを満たすことで「契約の実行」をブロックチェーンに構築したのがスマートコントラクトです。
スマートコントラクトの凄さ
- 中央管理者を介さずに契約内容を自動執行できること
- ブロックチェーンによって改ざんができない
- 低コストで手間いらず
スマートコントラストのプロジェクト【オーガー】

イーサリアムのプラットフォームを利用してスマートコントラクトを構築した実例をご紹介します。
オーガーとは?
- 海外のブックメーカーが提供するような予測市場を運営元なしで実現を目指しているプロジェクト
例えば「次のアメリカ大統領はA氏B氏どっちが勝つか?」みたいなやつです。
オーガーの流れ
未来予測を作る→賭け金を投じて未来予測に参加する→事実認定をする→配当が支払われる
質問:オーガーもトークン発行してるの?
その通りです。イーサリアムでは簡単に独自通貨(トークン)の発行ができる仕組みがあります。
オーガーの配当は「REP」←これがトークン
質問②:なんでトークンを発行するの?
トークンを発行する目的は「運営資金を集める」です。ちなみに「ICO(イニシャル・コイン・オファリング)」と言います
これは株を発行して資金を集める「IPO」のようなものです。
その他のスマートコントラクトの例
- AXA(アクサ)の航空便遅延保険「fizzy」
- UNICEF Venturesが寄付の資金移動関する実験を発表
まとめ:1時間でわかるイーサリアム入門

まとめ
- イーサリアムはビットコインの進化系
- プラットフォームとして利用
- 投資目的
- 決済で使う
- 送金で使う
- スマートコントラクトは契約の自動化
今回は以上です。