こんにちは、Hassyです。
こんな悩みを解決します。
この記事は
ブログ広告の1つ、アドセンス広告についてイメージできるようになり、記事初心者でも書ける記事ジャンルを紹介します。
さらに、『書きやすく、需要があり、ネタに困らない』ブログ初心者におすすめ無料サービスを紹介します。
結論:Amazonなどの無料体験を活用して、レビュー記事を書くこと
本記事の信頼性
当ブログの運営者のHassyと言います。現在ブログ収益で5桁を達成。1ヶ月15000PVを超えています。SEO実績では検索ボリュームが1300のキーワードで1位、検索ボリューム9900で2位を獲得しています。
この記事を読む事で、
〝お金をかけなくてもアドセンス審査を突破できる方法〟を理解できます。
無料体験一覧表
月額料金 | サービス内容 | キャンペーン | |
Amazonプライム | 500円(30日間無料) | 配送する・観る・聴く・買う・読む | PrimeStudent(学生なら6か月無料) |
KindleUnlimited | 980円(30日間無料) | 200万冊以上読み放題 | 2か月299円 |
Audible | 1500円(30日間無料) | 好きな本を1冊無料で貰える | |
audiobook.jp | 聴き放題750円(30日間無料) 月額会員プラン 月額330~33,000円 | 聴き放題・単品購入 |
▲各リンクから登録できます
横にスクロールします
ぶっちゃけこの記事は導入部分だけで解決します。詳しく知りたい人は読み進めて貰えれば嬉しいですが、時間がない人は、『ブログ未経験・初心者が1発、13時間でアドセンス審査を合格した方法』に読み進めて貰っても構いません。
この後は、おすすめする理由やポイントを解説していますので、ぜひチェックしてください。
ブログ広告(アドセンス・アフィリエイト)
ブログ広告
アドセンス
アフィリエイト
ブログでマネタイズ(収益化)するには大きく2パターンがメインとなります。
アドセンス
正確には「Google AdSense」といって、クリックされるたびにお金が入る仕組みです。いわゆる、クリック課金型広告。
PV数を増やすことが稼ぐための基本な考え方になります。
出典:manablog
アフィリエイト
成果報酬型の広告です。特定の企業や商品を掲載したあなたのブログを経由して、購入や利用があるとお金が入る仕組みです。
1件の報酬が数万円の紹介料などもあり、商品やサービスによって報酬が変わるので、少ないPV数でも稼ぐことができる。
今回は、アドセンス広告について紹介します。
アドセンス広告には審査があります
AdSenseには審査がある
Googleアドセンスには審査があり、合格しないと広告を載せることができません。
ブログを始めた人はまず、このアドセンスを突破することを目標にします。
必ず合格できる
年々厳しくなってると言われているアドセンス合格ですが、役立つブログであれば必ず合格しますので、安心してください。
アドセンス審査用の記事は書くな!
アドセンス審査用に記事を書くということは、記事をムダにすると言うことです。僕が紹介するレビュー記事はそんなムダなことにはなりません。
記事書くのって、結構大変ですし、特に初心者や初めたばかりの人にとっては、本当に時間掛かります。
それなのに、その努力が無駄になることを平気で当たり前のようにいってる人もいますね。
アダルト・ギャンブルなどは広告を貼れない?
もし、あなたがGoogleの禁止項目に触れるような(アダルト・ギャンブルなど)カテゴリーでブログ収益を狙っている場合は、アドセンス広告は付けずに、アフィリエイトで勝負するのも1つの考え方です。(ちなみに、アドセンス以外のクリック型広告もあります)
理由は、合格できない可能性が高い。仮に審査合格したとしても、その後違反報告がきて、結局広告が貼れないというオチになります。
なので、あなたが運営するブログカテゴリーによって考えると良いです。
では、いよいよ、アドセンス審査を突破するのにおすすめ記事ジャンルをご紹介します。
アドセンス審査にはレビュー記事がおすすめ
アドセンスにレビュー記事がおすすめの理由
書きやすい
ネタ切れがない
ムダ記事にならない
「ブログをやったことが無い」そんなあなたに向いています。
需要がある
本のレビューの需要はある一定数あります。下手なカテゴリーに新規参入するくらいなら本のレビューを攻めた方が間違いなく、読んでくれる確率が高いです。
つまり、無名なあなたでも読まれる確率を上げることができるのが、レビュー記事なわけです。
書きやすい
ブログ記事は調べたりしないといけないし、読まれる為には、実績が必要な場合があります。
でも、本が信頼性を担保してるので、実績や証拠がいらず、調べる手間がかからない。本を読んであなたが感じた事を書けばいいだけなので、初心者でも書きやすい。
ネタ切れしない
ブログあるあるの、「ネタ切れ」の心配がない。
本は読み切れないほどありますので、ネタがなくなる心配がない。
アドセンス審査もOK
アドセンス審査を突破することに悩んでるのはブログ初心者です。ということは、ブログの記事を始めて書く人も多く、何を書いて良いかわからない人がほとんどです。レビュー記事は初心者には本当に書きやすく記事ネタに悩まずに済むのでおすすめです。アドセンスに審査に必要なカテゴリー分けもしやすいのが良いですね。
ムダ記事にならない
ベストセラーなどのレビュー記事は、確実な需要があり、上位表示さえできればクリックされますし、関連記事で内部リンクとして繋げてクリックさせることもできます。本を読むことで正確な知識を得ることができますので、努力の積み上げが無駄になることはありません。
とは言っても記事を書いたことがなければどうしていいか「???」ですよね。そこで、『レビュー記事の書き方・構成のテンプレを紹介【失敗しない文章術】』のテンプレを使えば記事が書けますので、ご活用ください。
無料サービスを活用してアドセンスを突破しよう
アドセンス突破におすすめ無料サービス
KindleUnlimited
Audible
audiobook.jp
無料体験サービス一覧
無料体験一覧表
月額料金 | サービス内容 | キャンペーン | |
Amazonプライム | 500円(30日間無料) | 配送する・観る・聴く・買う・読む | PrimeStudent(学生なら6か月無料) |
KindleUnlimited | 980円(30日間無料) | 200万冊以上読み放題 | 2か月299円 |
Audible | 1500円(30日間無料) | 好きな本を1冊無料で貰える | |
audiobook.jp | 聴き放題750円(30日間無料) 月額会員プラン 月額330~33,000円 | 聴き放題・単品購入 |
▲各リンクから登録できます
スクロールできます
ちなみに、Audibleはこんなに太っ腹のことやってますよ!
≫『Audibleの英語【TOEIC教材】7000円分が無料に!』
無料体験を活かして、本をお得に読み感想を書いていく。
無料で本のレビューができるし、無料体験のレビューも書くことができるので一石二鳥。
まとめ:アドセンス審査を突破するおすすめカテゴリー・無料サービスを紹介!

今回ご紹介した『アドセンス審査を突破するおすすめカテゴリー・無料サービスを紹介!』はいかがだったでしょうか?
アドセンス広告(クリック型)
PV数を増やすことが重要
アドセンス審査にはレビュー記事を書く
無料体験を利用すればタダで記事が書ける
ではまた、Hassyでした。
