こんにちは、Hassyです。
こんな悩みを解決します。
この記事は
評価レビュー
感想
錬金術の紹介
Fire HD 10は読書や動画を見ることが目的の人には、コスパ最強でおすすめです!
パソコンの代わりと考えている人には向いてません。そういう人はiPadまたはWindowsタブレットの方が良いと思います。
ちなみに
タブレットをパソコン化するために便利なグッズを紹介します
それでは、どのようにおすすめなのか?を具体的に感想を交えて解説していきます!
Fire HD 10のスペック

まず始めに、Fire HD 10のスペックを簡単な一覧です。
【Fire HD 10タブレット】
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
画像解像度 | 1920×1200IPS |
HDサポート | 1080p HD解像度 |
RAM | 2GB |
バッテリー | 1回の充電で最大10時間 |
重量 | 500g |
容量 | 32GB/64GB(追加microSDカード256GB) |
CPU | 1.8GHz×2、1.4GHz×2クアッドコア |
価格 | 15,980円(32GB)/19,980円(64GB) |
OS | Fire OS |
細かく知りたい人はこちらに詳細が書いてますのでどうぞ。
ただスペックを一覧にされても、良いのか悪いのか判断することが難しいと思うので、参考までに画面の大きさが同じくらいのiPad(第8世代)のスペックを比較として記載しておきます。
【Fire HD 10タブレットとiPad(第8世代)の比較】
Fire HD 10 | iPad(第8世代) | |
画面サイズ | 10.1インチ | 10.2インチ |
画像解像度 | 1920×1200IPS | 2160×1620ピクセル解像度 |
HDサポート | 1080p HD解像度 | 1080p HD解像度 |
RAM | 2GB | 3GB |
バッテリー | 1回の充電で最大10時間 | 1回の充電で最大10時間 |
重量 | 500g | 490g |
CPU | 1.8GHz×2、1.4GHz×2クアッドコア | 64ビットアーキテクチャ搭載A12 Bionicチップ Neural Engine |
価格 | 15,980円(32GB)/19,980円(64GB) | 34,800円(32GB/44,800円(128GB) |
OS | Fire OS | iPadOS |
容量 | 32GB/64GB(追加microSDカード256GB) | 32GB/128GB |
Fire HD 10はコスパが売り!Amazonは頻繁にSALEをするので、さらにお得に買えるチャンスもあります!
評価レビュー

評価レビュー
星は4.2の高評価
コスパが良い
機能などのスペックには不満の声も少なくない
これは、Amazonレビューを参考にまとめました。
星は4.2の高評価
Amazonの評価項目は
1.バッテリーの持続時間
2.画質
3.Alexa対応
4.安定性
5.軽さ
この5項目の平均となっています。
コスパが良い
タブレットでこの低価格はやっぱりFire HDの魅力の大きな要素ですね。同じような大きさのiPadなら3倍~4倍はしますから。
この価格でタブレット利用に満足している声は多数です。
機能などのスペックに不満の声あり
評価レビューを見ると、画質に不満を感じている声とKindleとの不具合がある声が多くありました。
機種の当たり外れがあるのかも知れませんね。安価の商品の覚悟しなきゃいけない部分かも。。。
次は実際に僕自身が使って感じた事を率直に評価しました。
実際に使った僕の感想(総合的)

実際の感想
僕的には星5
Fire HDシリーズの中でも「10」がおすすめ
性能に関してはこんなもんかな
Amazonサービスとの連携がおすすめ
僕的には星5
僕個人としては、めちゃくちゃ大満足です!正直、購入して良かったと思ってます。なので、購入を迷ってる方や、まだタブレットを持っていない方にはおすすめしたい商品です!
購入して3ヶ月くらい経ちますが、僕は毎日持ち歩いているので、自信も持ってオススメします!
Fire HDシリーズの中でも「10」がおすすめ
僕は読書と動画を見るのにタブレットを購入しました。そこで感じたのが、画面はやっぱり大きい方が良い!
画面が大きいので読書もしやすく、目も疲れにくい。眠くなりづらいのでどんどん読書できます!
そのおかげでKindleにハマっちゃいました!今では紙の本を読む気が無くなったほどです!
持ち運びにはカバンや少し大きめのバッグであればOK!
性能に関してはこんなもんかな
性能に関してはこんなもんかなって感じです。性能と言っても、僕の場合はレビューで言われているような、Kindleがダウンロードできなかったり、アプリが落ちるというようなことは一切ありません。
僕の言う性能に関しては、読み込みや軌道のスピードが遅いってことです。文字の入力も時間差を感じるので、正直打ちづらいです。
でも価格的にそんなに期待していなかったので、こんなもんでしょって感じです。
Amazonサービスとの連携がおすすめ
Fire HD 10タブレットはAmazon商品なので、Amazonサービスを利用することがポイントでもあると思います。
事実、僕はPrime会員になっていますし、Kindleもめちゃくちゃ利用しています。
そして、
タブレットでビジネス書を読むようになり、Kindle(電子書籍)以外でビジネス書を読む気にならなくなっちゃいました。
Amazonサービスってかなりスゴいですよ!全部じゃなくても、あなたにとって役立つサービスを積極的に利用するのはアリです!
【Amazonサービス一覧】(リンクから登録できます)
Amazon Prime | 年間4900円または、月間500円の会員制(配送・デジタル特典有り) 追加料金0円 詳細はこちら |
---|---|
Amazon ファミリー | 毎月開催される子育てに必要なオムツやミルクなどの日用品のセール価格で購入できる(無料登録でOK) Prime会員はいつでも15%OFF(500円のPrime会員になればOK) |
Amazon Student | Prime会員の学生版(250円/月) |
Kindle Unlimited | 200万冊以上のKindle本が読み放題(980円/月) |
Amazon フレッシュ | 生鮮食品や専門店こだわりの食材、日用品を注文から最短4時間後の配送枠でまとめてお届けするサービス(地域限定) ※Prime会員または、Prime Studentの会員のみ利用可能 |
Amazon ベビーレジストリ | 出産、育児に必要なベビー用品の準備をサポート(登録でOK) |
Audible | 本などのオーディオブックで聴くサービス(1,500円/月で1冊無料) |
Amazon ビジネス | 法人・個人事業主向けの購買専門サイト 4,900円/月(3ユーザーまで) |
Amazon Music Unlimited | 6500万曲の楽曲やラジオなどを楽しめる音楽聴き放題サービス(980円/月・Prime会員なら780円/月) |
\Amazonユーザー登録の手間ナシ/
※30日以内に解約すれば料金は一切掛かりません
とりあえずPrime会員になっとけばAmazonサービスの善し悪しを体感できますので。
次は、なぜこのような評価になったのか、具体的に『良かった点・悪かった点』を紹介します。
感想(悪かった点)

悪かった点
光の反射によって画面が見にくい
少し重い
タブレットとしては大きい方なので、仕方ないっちゃー仕方ないんだろうけど、読書をしているとやっぱり重いなぁと感じます。
でもこれは、握力強化に貢献できるチャンス!
なので、この重さを前向きに考え、読書をしながら筋トレができてる思えば、この重さもうれしく感じちゃうかも(笑)
光の反射によって画面が見にくい
昼間に利用していると液晶が光の反射します。結構な光の反射なので、画面が観にくいですね。
読書にはそれほど影響はないですけど、動画を観る場合は影響があります。
集中力は起床後2時間が1番ピークとなり、その後は下降し、上昇することは無いことがわかっています。(自分を操る超集中力/著:メンタリストDaiGoより)
なので、午前中や日中など、どうせ動画は見づらいので逆に、読書をするための機能だと思って読書に励もう!

感想(良かった点)

良かった点
子供がYoutubeを見る時間が減った
外出で大活躍
読書学習がめちゃくちゃしやすい!
Kindleを利用した事で、読書が増えた
圧倒的に読書量が増えました。Kindleはどんどん読む事ができます。
その理由として、読みたいときに本が購入できるので、モチベーションが高い状態で読めるからです。
僕は、本を勉強の為に読んでいるので、読書量が増えたことは自分を成長させてくれました。
子供がYou tubeを見る時間が減った
正確には、Fire HD 10だけが、理由じゃなく、Fire HD 10と同時にFire Stick TVも購入したことで、Amazonプライム会員になりました。
すると、アニメを見ることが多くなったので、You tubeを見る時間が減りました。
映画やアニメなどの物語を見せることは、ゲームやYou Tubeには無い、三幕構成や起承転結といった物語の構成を自然と体験します。
特にディズニー映画はわかりやすく三幕構成になっているので、オススメです!
外出で大活躍
タブレットはやっぱり外出時に本領発揮します!プライム会員なので、事前にダウンロードしておいた動画をみたり、Google Playにダウンロードしたディズニー映画を観たりしています。
長距離ドライブで子供が暇を持て余すことも、スマホゲームを子供にさせることをしなくてよくなります。
スマホと違って大きな画面で見せるので、目の負担軽減にもなります。
【関連記事】
Google Playのアプリを入れる方法(近日公開)
読書学習がめちゃくちゃしやすい!
読書で学習する場合は、読書台を利用することを僕はおすすめします。
読むだけでは学習では無く、ノートにまとめたり、ブログなどにまとめたりと、アウトプットすることで学習となりますので、タブレットは相性がとても良いです!
理由は、両手が使えるからです。ノートに書く字もキレイに書けます。
さらに、付箋などのハイライト機能が充実していて、使いやすく学習効率を上げてくれます。
タブレットはカバーを使えば、読書台を使わなくても良いかもしれませんが、ダイソーの読書台はコスパも良いので、試す価値ありです。
僕の錬金術を紹介

錬金術を紹介
読書量を、収益に錬金
外出で費用の軽減
Fire HD 10タブレットを購入した費用は、こうした錬金術により回収はもちろん、プラスにすることだって可能ですよ!
ブログやSNSなどでアフィリエイトを行えば、投資と考えれますのでどんな商品も錬金術が可能になりますよ!
読書量を、収益に錬金
僕の場合は、読書するだけでは意味がないので、OUT PUTにブログがあります。
そこで、Amazonのサービスなどを紹介して紹介料を発生させることで錬金。


外出の費用を軽減
タブレットを活用することで、子供が車内で飽きることがなくなったので、長距離ドライブが増えました。なんせ、ドライブはお金があまりかからない外出ですから。
その結果、外出の費用が軽減され、経済的に助かりその分、貯金に回すこともできるようになる。
まとめ:【評価レビュー】Fire hd 10の購入を迷ってる?錬金術を紹介!

今回ご紹介した『【評価レビュー】Fire hd 10の購入を迷ってる?錬金術を紹介!』はいかがだったでしょうか?
コスパがとにかく最強
性能を期待しすぎるのはNG
Prime会員で良さがUP
読書量が増えて自己成長UP
錬金術で投資回収
タブレットで読書したり、動画観たりっていうのはもう当たり前の時代です!
迷ってる人は、Fire HD 10タブレットという選択!
ではまた、Hassyでした。
\Amazonユーザー登録の手間ナシ/
※30日以内に解約すれば料金は一切掛かりません