こんにちは、Hassyです!
「一生に一度」のラグビーワールドカップ2019が生で観戦することが出来ますね!
札幌市としても、結構広告しているので、看板などで、観たことや知っている人も大勢いると思います!
月今回はそんなめちゃくちゃ貴重な体験ができる【ラグビーワールドカップ2019札幌ドーム会場】についてお届けします!
注目度もどんどん高まっていって、楽しみにしている方もめっちゃ多いと思いますし、結果としてもかなり期待できるんじゃいでしょうか!
あなたも熱い応援をしましょう!
そこで、かなり混雑が予想される札幌ドーム周辺の駐車場情報や予約ができるのか?チェックしましょう!
当日駐車場を探す羽目になるのだけは避けたいですからね!
さらに、
地下鉄やバスなどの公共交通機関利用での行き方は?
札幌ドーム周辺は大渋滞間違いなしになりますけど、そこでは熱い本気の試合が行われています!
題して『ラグビーワールドカップ2019札幌ドーム予約駐車場は?バス・地下鉄は?』をお届けします!
ガンバレ!!日本!
ラグビーワールドカップ2019
ラグビーワールドカップは4年に一度開催される「ラグビー世界一決定戦」であり、夏季オリンピック、FIFAワールドカップに次ぐ、世界三大スポーツイベントの一つと言われてる大会です!
三大スポーツイベントの中でもまだ歴史が浅く、1987年に開催。その時に夏季オリンピックは91年間はFIFAワールドカップや57年間の歴史がありました。
それでも約半世紀近くの歴史があり、近年日本の活躍がニュースなどで取り上げられるようになり、かなり盛り上がっています!そんな盛り上がりとういう背景もあってか、2019年にラグビーワールドカップが日本で開催される運びとなりました。
試合日程
2019年9月20(金)~11月2日(土)
9月20日~10月13日はプール戦、10月19日~11月2日は決勝トーナメント
参加国数 20か国
プール戦とはサッカーで言うとこのリーグ戦で、グループの対戦国と総当たり戦ですね。
※ここでのラグビーワールドカップ2019に関しては、日本チームについてのみお届けします。ご了承ください。
気になる日本のグループですが、グループA
対戦国は、アイルランド(1位)、スコットランド(7位)、ロシア(20)、サモア(16位)の4か国です!
現在日本の世界ランキングが10位ですので、ちょうど真ん中にあたりますね!グループAの対戦国の中でも真ん中です。
そんな日本のラグビー界過去最強の日本代表選手の顔ぶれが、コチラから見れますので、是非チェックしてください!
特に注目選手が松島幸太郎選手です!並外れた身体能力で、過去20歳以下の南アフリカ代表まで選出されましたが、日本代表のでのプレーを希望するほど熱い魂があります!
日本の試合日程
開催日 | 9月20日(金) | 9月28日(土) | 10月5日(土) | 10月13日(日) |
時間 | 19:45 | 16:15 | 19:30 | 19:45 |
場所 | 東京(東京スタジアム) | 静岡県(小笠原総合運動公園エコパススタジアム) | 愛知県(豊田スタジアム) | 神奈川県(横浜国際総合競技場) |
対戦国 | ロシア | アイルランド | サモア | スコットランド |
どの試合も熱い、激しい体のぶつかり合いがあり、絶対興奮します!
ラグビーのルール
ラグビーってルールがちょっとなぁ。って方いますよね?
ですので、ここで、しっかり覚えちゃいましょう!
動画と画像で載せておきます。
確かにルールがわかるとより一層楽しくなるとは思いますが、よくわからないはよくわからないで僕は良いと思います。選手の熱い思いを受け取り、熱く応援するだけでも絶対楽しので、難しいことは考えずに楽しんで観戦しましょう!
札幌ドーム予約駐車場は?
車で行く人も大勢いると思いますので、気になるのは駐車場だと思います。
ちなみに札幌ドームの駐車場は利用できません!
そこで、札幌ドーム周辺の駐車場を調べてみました!
◆タイムズ札幌ドーム前
住所:北海道札幌市豊平区福住3条1丁目4
営業時間:24時間
料金:60分/500円(最大2500円)
台数:18台
◆タイムズ福住1・1
住所:北海道札幌市豊平区福住1条1丁目4
営業時間:24時間
料金:30分/300円(最大2500円)
台数:37台
◆ナビパーク福住一条1丁目第1
住所:北海道札幌市豊平区福住1条1丁目5
営業時間:24時間
料金:30分/100円(最大700円)
※イベント時特別料金2000円
台数:25台
当日行ったらどこも満車だった。。。
やっぱり予約が安心!
◆札幌ドーム北口前パーキング
住所:北海道札幌市豊平区月寒東1条17丁目5
ホームページ:https://sdkp.jp
◆NPD札幌ドーム前パーキング
住所:北海道札幌市豊平区福住3条6丁目9-1
ホームページ:https://www.n-p-d.co.jp/parking/sapporodome/
◆有田パーキング
住所:北海道札幌市豊平区月寒東1条17丁目5-48
ホームページ:http://aritaparking.jp/?execution=e5s1
※予約台数が満車になっている場合もありますので、ご了承ください!
☆こんな予約方法も☆
個人の自宅の駐車スペースを利用して停めさせてもらう駐車場シェアをご利用して見ては?意外に近い場所があったりするかも。完全予約制なので安心して停めれますね!
◆駐車場の予約ならakippa
ホームページ:https://www.akippa.com/
◆軒先パーキング
ホームページ:https://parking.nokisaki.com/
◆トレタメ
ホームページ:https://www.tomereta.jp/
ラグビーワールドカップ2019は世界から人が来るので、大変混雑することが予想されますので、車で行く方は、駐車場の確保が必須だと思いますので、予約をして、駐車場確保することをおすすめします!
バス・地下鉄は?
ラグビーワールドカップ2019のような大変混雑するイベントではバスや地下鉄などの公共交通機関の利用がとっても便利です!
そこでさらに移動をスムーズにするためにも、ICカードを利用するともっと移動がスムーズかつ便利ですね!
◆SAPICA(サピカ)
札幌圏の地下鉄・バス・市電で利用できるICカード乗車券。
運賃の10%がポイントとして自動的にたまり、運賃以上のポイントがたまった場合はポイントから自動的に運賃を引きます。また、乗り継ぎ割引も自動で適用されます。
※「Kitaca」などJR線や他のICカードのエリアでは利用不可。・利用可能エリア
札幌圏の地下鉄・バス・市電
・発売金額
2,000円(利用可能額1,500円、デポジット500円)
・発売場所
地下鉄各駅、定期券発売所、バスターミナル、営業所窓口
・チャージ場所
地下鉄券売機、入金専用機、バス営業所、一部のコンビニエンスストア◆Kitaca(キタカ)
北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)が発行するICカード乗車券です。
JR北海道のICカードエリア以外に、 SAPICAエリアでも利用が可能ですが、ポイントなどのサービスは利用できません。・利用可能エリア
JR北海道のICカードエリア、SAPICAエリア、全国の対応エリア
(詳しくはこちらでご確認ください)
※こちらのリンク先http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/index.html
・発売金額
2,000円(利用可能額1,500円、デポジット500円)
・発売場所
Kitaca利用可能エリアの駅、みどりの窓口
・チャージ場所
みどりの窓口、Kitaca対応券売機、チャージ機など◆SUICAやPASMOなどの利用も可能
出典:http://www.sapporo.travel/rugby-2019/access/
でも、ラグビーワールドカップ2019以外使わないからなぁ。。。
そうなあなたにはこれがピッタリ!
◆土曜・日曜にチカテツ 乗り放題のお得なキップ
※土・日・祝には札幌市地下鉄で1日乗り放題の「ドニチカキップ」が520円で販売。各駅券売機で購入が可能です。
出典:http://www.sapporo.travel/rugby-2019/access/
これで、バスや地下鉄などの公共交通機関に乗る準備ができましたね!
次にどうやって札幌ドーム行くか?そのアクセス方法をチェックしましょう!
地下鉄
札幌ドームの最寄駅は地下鉄東豊線の終点【福住駅】です!
札幌駅から約13分で福住駅に着きます。その後徒歩で約10分ほど歩くと札幌ドームに到着です。
バス
市内4駅とファンゾーン会場の直通バスが無料で運行しています!
シャトルバスの発着駅は
- 地下鉄南北線 真駒内駅
- 地下鉄南北線 平岸駅
- 地下鉄東西線 南郷18丁目駅
- JR白石駅
◆運行時間
9月21日(土)
●往路(市内4駅)10:45~13:45
●復路(札幌ドームシャトルバスターミナル)試合終了時刻に合わせて
9月22日(日)
●往路(市内4駅)16:15~19:15
●復路(札幌ドームシャトルバスターミナル)試合終了時刻に合わせて
- 札幌市北3条広場(アカプラ)
- 大通ビッセ
出典:http://www.sapporo.travel/rugby-2019/access/
◆運行時間
9月21日(土)
●往路(上記2か所)10:00~12:30
●復路(札幌ドームシャトルバスターミナル)試合終了時刻に合わせて
9月22日(日)
●往路(上記2か所)15:30~18:00
●復路(札幌ドームシャトルバスターミナル)試合終了時刻に合わせて
※入場ゲートで手荷物検査やボディチェック等に1時間以上かかる場合がありますので、遅くともキックオフ90分前に入場ゲートに並んでください。
まとめ
今回お届けした『ラグビーワールドカップ2019札幌ドーム予約駐車場は?バス・地下鉄は?』いかがでしたか?
「一生に一度」のラグビーワールドカップ2019を体感できる貴重な年です!あなたの、五感であの迫力を感じてきてください!そして、応援をしてください!選手に少しでもパワーを上げてください!
9月20日から始まるラグビーワールドカップ2019の一発目は日本の試合で東京で行われます!
残念なことに、札幌ドームでは日本代表の試合はありませんが、それでもあの大迫力を生で見ることができますし、ランキング上位のイングランド、オーストラリア、フィジーの試合は熱くなること間違いないです!
何と言っても、あのオールブラックスを破ったオーストラリアは必見じゃないでしょうか!
そして、会場周辺はラグビーワールドカップ2019により、世界から人が来るので、大変混雑することが予想されますので、車で行く方は、駐車場の確保が必須だと思いますので、予約をして、駐車場確保することをおすすめします!
また、
バスや地下鉄など公共交通機関も充実していますので、ご利用ください!その際はICカードやドニチカ切符を準備すると移動がスムーズであり、便利です。
さらに、
指定場所から無料のシャトルバスの出ていますので、事前にチェックして有効的にご利用ください!
札幌ドームの入り口も閉鎖されている箇所があるので、案内図でしっかりチェックしましょう!
今回は以上です!最後までご覧いただきありがとうございます!
ではまた、Hassyでした。