年道の夜空に日本一が咲く、年に一回の特別な夜を過ごしませんか?
どーもこんにちは、Hassyです。
いきなり何言ってんの?って思った方もいると思いますが、あの“花火の神様”が2019年、今年も北海道にくるんです!!
僕が記憶している限りなのですが、札幌の花火大会として有料で行った先駆者でないかと思うのですが、それが今から9年前くらいの話です。
今でこそ、それなりに花火にお金払ってもいいって思う方もいるでしょうけど、9年前って、まだまだ。えっ!?花火で金とんの?って感じでしたよ!
その頃は花火大会自体にスポンサーが付かなくなってきて、やめていく花火大会も多くなってきてた頃なんですよ。
だから、結構無くなった花火大会もありましたね。
花火はお金がかかりますから、タダで見れること自体有り難いと思わなきゃいけないのに、タダが当たり前という認識が定着してました。
だから、開催側は花火をお金を取ってでも開催するという発想が頭から抜け落ちてしまってたんだと思います。
結果、開催を止めるということになる。
でもそこで、挑戦的なことをやったのが、今回ご紹介する「真駒内花火大会」です。
もちろんスポンサーはついていますが、お客さんからお金をもらう代わりに、質の高い花火を提供するので
有料でも、一回行った人は2度3度と行く人が続出するのが真駒内花火大会です!
そこで今回は『真駒内花火大会2019! チケット購入方法から交通規制のチェックまで!』と題して、お届けしたいと思います。
ではさっそくいきましょう!
真駒内花火大会2019!概要
真駒内アリーナは1972年に行われた冬季オリンピックの会場になった場所です。日本人が冬季オリンピックで初めて表彰台を独占し、「日の丸飛行隊」と呼ばれるようになったのがこの札幌オリンピックです。
今ではスポーツ、イベント、コンサート等、幅広く利用されていて札幌市民には馴染みある場所の一つになっています。
その一つで、かなり話題性の強いイベントが、今回ご紹介する【真駒内花火大会2019】です。
今年で第9回を迎えます。今回はT×T GAREGE by presentsによる22,000発の北海道内最大の花火大会となっています
これは全国的にみてもかなり打ち上げ数は多いのですが、ただ打ち上げ数が多いのとは訳が違って、あの【丸玉屋】と【紅屋青木煙火店】が北海道の夜空を花火・音楽・照明の演出で彩ります。この組み合わせを見ることは全国でも貴重だと思います。
これがどんなにスゴイ事か分かりやすく言うとカモがネギを背負ってきたということです。
えっ?よくわからないって!むしろわからなくなった!
とにかくサイコ―とサイコ―が合わさったものを見れることはめちゃサイコ―ってことです!
最高の花火大会=丸玉屋×紅屋青木煙火店
これは間違いなく外れ無し!!
※この花火大会は今時の花火大会です。昔ながらの風情を感じた花火大会をご希望の方には向いてないと思います。
さらにこの花火大会にはちょっと変わったイベントがあって、限定1組のプレミアム企画
「プロポーズ花火」これは宮の森フランセス教会(マスダプランニング株式会社)がプロデュースしてくれます。
こんな大観衆の前でプロポーズなんて、不安なこともあると思いますが、きちんとしたサポートが付いているので安心ですね。
チケット購入方法から交通規制のチェックまで!
真駒内花火大会は全席チケット制となっていますので、有料の花火大会です!ただし、未就学児は一人に付き膝上1名まで無料です。
アリーナエキサイティングシート(前方2列) | 8,000円(税込) |
アリーナS指定席 | 4,000円(税込) |
アリーナ指定席 | 3,800円(税込) |
アリーナ椅子自由席 | 2,800円(税込) |
スタンドS指定席 | \5,500円(税込) |
スタンド指定席 | 4,200円(税込) |
スタンド自由席 | 3,000円(税込) |
チケット購入方法には電話、プレイガイドのいずれかで購入できる。
お問い合わせ
011-841-8166
※大会側が準備ができ次第チケット購入方法を追記します。
いち早く知りたい方はtwitterまたは公式HPからご確認ください。
小さな子供、赤ちゃんがいる方はアリーナエキサイティングシート、アリーナS指定席、アリーナ指定席、アリーナ椅子自由席は迫力がありすぎますのでご注意ください!
開催日
2019年7月6日(土)に決定!
(雨天の場合は翌日の7日の延期)
打ち上げ時間
19:50~20:50
アクセス・交通規制のチェック
真駒内花火大会専用駐車場
無し
公共交通機関をご利用頂きますようお願いします(大会実行委員会)
その他有料駐車場もあるみたいですが、交通規制や大渋滞になります。当日は大変混雑していて、空いていないかもしれないので、
会場~地下鉄真駒内間直行の片道210円でシャトルバスが出てるので、そちらを利用した方が良いと思います。
交通規制は飲食店が12:00より開始されるので、午前中から交通規制がかかるとみられます。
近隣は駐停車禁止の他、通行禁止になる予定なので、十分注意して下さい。会場までは時間に余裕をもって行かれることをオススメします。
丸玉屋・紅屋青木煙火店
丸玉屋
企業理念
「我々は日々弛まぬ努力を惜しまず、常にチャレンジ精神に溢れた気概をもって独創的で高品質な花火ショーを提供し、お客様に夢と希望と感動を与えることにより精神的、文化的に豊かな生活作りに貢献します。」
1990年創業
花火ショーの開発、制作、プロデュースを専門とする会社
1994年国内の花火業界に先駆けて花火専用のコンピュータシステムを導入。花火と音楽を同調させることができる花火ショー「花火ファンタジスタ」(商標登録済み)を開発。
花火エンターテイメントショーの先駆者である、丸玉屋は2010年花火業界初の「2010年度グッドデザイン賞」、2013年経済産業省「クールジャパンの芽を磨き上げる59プロジェクト」に選定
さらに花火業界初のJISSQ2001(リスクマネジメントシステム)を取り入れたISO9001:2000品質マネジメントの国際認証を2004年に取得
技術だけではなく、安全面においてもきちんとされている、その証拠にUSJやあの千葉にあるテーマパークも手がけている花火業界の最先端の会社
(3:00から花火が始まります)
紅屋青木煙火店
花火業界で知らない人はいない、“現代の花火の神様”と呼ばれる、花火師・青木昭夫さんは秋田の全国花火競技大会、茨城の土浦全国花火競技大会で「内閣総理大臣賞」を受賞するほど、職人として一級品である。
“現代の花火の神様”と言われる所以の「菊型花火」
菊型花火とは菊の花びらのように開く花火で青木さんが作る菊型花火は日本で最も美しく、見事なまでに球体を描き、ほれぼれするほど優雅。
最先端の技術と日本一の職人の花火との融合は見る人の度肝を抜くことでしょう。
花火師たちの背景を知ることによって、より一層花火を楽しんでもらえるかと思います。
プロポーズ花火
大観衆の前で恋人にプロポーズ!
限定1組のプレミアム企画!「プロポーズ花火」
大切な人へ思いを込めたメッセージを音楽と共にお届けする花火です。
人生で一度きりの出来事、一生の思い出に残しませんか?
真駒内花火大会実行委員会より参加者募集しています。
(0:30から音楽スタート)
まとめ
今回ご紹介した『真駒内花火大会2019! チケット購入方法から交通規制のチェックまで!』はいかがだったでしょうか?
北海道でとても人気のある花火大会で、かなり有名なのでチケットが売り切れる可能性もありそうで、いきたい方は早めにチケット購入した方が良さそうですね。
さらに当日は各所で交通規制があると思われるのでご注意ください。
この花火大会は本当に質が高い花火大会なので、値段は確かにしますがそれ以上の価値ある花火大会です。だって北海道で日本一が見れる花火大会ですよ!!
恐らく終わったら興奮して真駒内花火大会の話をしばらくすることになるでしょう!!
記憶に残ること間違いなしの花火大会の体験をしに真駒内花火大会2019に行きませんか?
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた、Hassyでした。