こんにちは、Hassyです。北海道に結構桜の名所があって、本州から来た人もきっと楽しめると思います。
桜が好きな人は、北海道は本州の桜が散ってから咲くので、2度おいしい思いができる場所だと思います。
でもホントに桜は人を呼べる木だといっつも思います。確かに綺麗なピンク色してるので、女性からの人気は高いですよね。
さらにあのピンクと呼ぶより桃色という感じが似合うのがまた桜の良さなのかもしれません。
桜は咲いて良し、散って良しなので、どのタイミングで行っても楽しめる貴重な存在ですね。
見るだけでも、桜の木の下で賑わっても、とにかく春の行楽の始まりですね!
そこで題して『函館公園の桜2019!バーベキューと開花予想!駐車場は?ライトアップ時間は?』をお届けしたいと思います。
北海道で唯一ノスタルジックを味わえる他にはない桜のコラボレーションは函館の大きな魅力だと思います。
ではいってみましょう!
函館公園の桜2019!バーベキューと開花予想!駐車場は?
そもそも桜の木の下で、宴会をやるのはなぜなんだろう?って思ったこと無いですか?
サクラの語源が「サ」は田の神様を表し、「クラ」は神様の座る場所という意味があり、「サクラ」は田の神様が山から里に降りてくるときにいったん留まるヨリシロ(依代)を表すとされています。
豊作を願って、桜のもとで田の神様を迎え、料理や酒でもてなし、人も一緒にいただくことが本来の意味だったと言われている。
つまり、宗教的行事だったということですね。
そして今の花見の形になったのが江戸時代、庶民の春の行楽として広がっていった。
話しを現代に戻します。
函館公園は開園140周年を迎える歴史ある公園で、函館山の麓のあり、公園内にある展望台からは、津軽海峡や市街の素晴らしい景色が眺めることができます。
桜の花見シーズンは約40店もの露店が並び、夜にはライトアップもされ、期間中はバーベキューも楽しむことが出来ます。
ここで凄いのが函館公園の桜のシーズンは特にイベントとして行っているわけじゃないのに、これだけの多くの露店が出店していることです。
そこで気になるのがいつから桜が咲くのかですよね?2019年の桜の開花予想は4月下旬と発表されています。概ね例年通りなのかと思います。
では具体的に見ていきましょう!
函館公園の桜 お花見情報
見頃 | 4月下旬~5月上旬 |
桜の種類・本数 | ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ・420本 |
ライトアップ | 有(19:00~21:00予定) |
バーベキュー | 許可(期間限定)※直火は禁止 |
アクセス情報
住所 | 北海道函館市青柳町17番地 |
交通アクセス | 電車:JR函館駅より函館バス53系統で約10分 車:函館江差自動車道函館ICから函館江差自動車道または、函館新道で約30分 |
問い合わせ | 0138-22-6789 |
駐車場 | 有(障がい者用のみ4台) 桜の花見期間中のみ住吉グランド100台(無料) |
見頃の時期はGW時期なので、大変混雑が予想されます。
バーベキューエリアは決まっているのでご注意ください(旧図書館周辺)
さらに、ゴミの持ち帰りなどマナーを守って楽しくやりましょう!!
函館公園内に“こどものくに”というのがあるのですが、ここにある観覧車が日本で最古の観覧車だそうです!
これは結構貴重だし、驚きですよね!日本最古が北海道にあるなんて!
ライトアップ時間は?
函館の二大桜の名所の一つがこの函館公園の桜ですが、この公園は夜も桜を楽しめます。
昼とはまた違った雰囲気を感じることが出来、ライトアップされた桜は美しく、黒い背景に色々な色が映し出されて、幻想的な描写です。
ライトアップ時間
平日 PM7:00~PM9:00
土日祝日 PM7:00~PM10:00
函館公園のライトアップは約400個の堤灯によって彩られます。
5月の北海道はまだまだ夜は寒いですので、きちんと防寒を忘れずにしてください!!
最新代行サービス等の紹介!
桜の花見には宴会やバーベキューが楽しみの方もいると思います!
この函館公園は花見の期間中だいたい2週間くらいは火気の許可があるのでバーベキューなどの楽しみ方もできます!
そして、最近では代行サービスの充実が注目されていて、色々な代行サービスがあります!
あなたも利用したことがあるかもしれませんが、とても便利になってますよね?
そこで、今HOTな最新代行サービス等3つをご紹介したいと思います。
1.場所取り代行サービス
昔は新入社員や若手社員が花見の場所取りをするのは当たり前だったのが、今ではパワハラとなるかもしれないですよね。
時代は変わったなぁなんて言っても始まらない!そこで近年注目を集めているのがこの【場所取り代行サービス】です。
ちなみに場所取りなので、花見だけじゃなく運動会やイベントなどもやっているようです。
もちろんお金はかかりますが、それでも、安心して花見を楽しむことが出来そうですね。
料金などは各社様々なので事前に確認する事と、注意点などがあると思うのでこれもきちんと確認することをオススメします!
北海道ではまだ馴染みのないサービスだと思うので、しっかり確認しましょう!!
2.手ぶらでバーベキュー
これはもう、定番になってきたんじゃないでしょうか?準備から後片づけまでやってくれる、宴会の強い味方でしょう!
3.お花見タクシー(北海道は無いかも)
こちらも近年利用が増えている【お花見タクシー】です。天候に左右されず、自分の空間を思う存分味わいながら桜を満喫できる。
さらに乗務員は第一園芸からきちんと教育が行われているので、桜の知識も、桜の名所なども案内してくれる。
まだ東京が中心のサービスだと思いますが、かなり予約があって、人気のあるサービスなので、近い将来北海道にも上陸して楽しめる日が来るかもしれませんね。
まとめ
今回ご紹介した『函館公園の桜2019!バーベキューと開花予想!駐車場は?ライトアップ時間は?』はいかがだったでしょうか?
函館公園では桜を楽しむことはもちろんですが、バーベキュー、観覧車、ライトアップ、露天などがあり、非常に楽しめる要素がたくさんありますよね?
2019の桜の花見シーズンはGWになる可能性が大きいので大変賑わうと思います。駐車場も決して多くは無いので、もしかするとご紹介したことろは止めれないかもしれないので、他もピックアップしておいた方が良いかもしれませんね。
近年はお花見には様々なサービスを各社が考えて、より一層桜のお花見を楽しめるようになっています。活用できるものは活用して、楽しいお花見にしてもらいたいと思います。
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた、Hassyでした