こんにちは、Hassyです!
夏は花火のイベントが盛りだくさんですね!
北海道の夏は特に短いので、みんなが一斉に花火大会をやっているような感じですね!
今回はその一つである【元気まちしらおい港まつり花火大会2019】という花火大会についてお届けしようと思います!
北海道の夏を感じる上で、欠かせない一つだと僕は思います!
そこで、この“元気まちしらおい港まつり花火大会2019”の混雑回避ができる時間はどうなのか?
さらに、車で行く人も多いと思うので、駐車場情報もチェックしておきましょう!
題して『元気まちしらおい港まつり花火大会2019混雑回避の時間や駐車場は?』をお届けします!
この情報が少しでも役に立てば嬉しいです!
元気まちしらおい港まつり花火大会2019
民族共生象徴空間ウポポイ開設1年前記念事業として開催される“元気まちしらおい港まつり花火大会2019”はお祭りの初日に開催されます!
※今回は元気まちしらおい港まつりではなく、花火大会をメインにお届けしますので、ご了承ください!
まず混雑状況ですが、花火の来場者数が去年は1万5000人ということで、非常に人気があるのが分かります!
赤平市民花火大会2019 基本情報
開催日 | 2019年7月27日(土) |
時間 | 打ち上げ 7月27日(土)20:00~20:30 まつり 7月27日(土)/16:00~21:00、7月28日(日)/9:00~17:00 |
会場 | 北海道白老町白老港 インカルミンタル前広場 |
住所 | 北海道白老町字石山333 |
お問合せ | 0144-82-2775(しらおい港まつり実行委員会) |
打ち上げ数 | 5000発 |
駐車場 | 700台(臨時駐車場) |
※荒天の場合は翌日19:00に順延
混雑回避の時間は?
混雑状況としては、去年を参考にすると雨のせいもあるのか、それほど混み合っているという感じはしませんでした!
それでも一か所に1万3000人もの人が集まるということは、大なり小なり混雑していると考えていいと思います!
そこで、何時ごろ会場に入るようにすると混雑回避が出来る時間なのかチェックしてみました!
15:00くらいから混雑してくるということなのでそれよりは前に会場入りするとスムーズに行くかもしれませんね!
そうやって考えると16:00から祭りが始まるので、祭りが始まる前から混雑してくるということはやはり、人気のある祭り&花火大会だということがわかりましたね!
駐車場は?
車で行く方はやっぱり駐車場情報が気になるところだと思いますので、ご紹介します!
この元気まちしらおい港まつり花火大会2019において駐車場はご注意があります!
※駐車場が大幅に減少しました!そして、自動車の入場制限があります!
入場制限期間・時間 7月27日(土)17時から21時までは国道36号線から白老港側に自動車の侵入が出来ませんので、公共交通機関かシャトルバスをご利用ください!
(7月28日(日)は入場規制は行っていません!)
◆駐車場(16:00まで/予定)
- 白老港
白老港
◆駐車場(16:00以降)
- しらおい経済センター横駐車場
- 白老町役場駐車場
- 白老コミュニティーセンター正面駐車場
しらおい経済センター横駐車場
しらおい経済センター周辺の駐車場スペースはこちら
白老町役場駐車場
白老コミュニティーセンター正面駐車場
白老町役場・白老コミュニティ―センター周辺の駐車場スペースこちら
※マップは駐車場の近辺であって正確な場所ではありませんので、現地での確認を行ってください!
しらおい経済センター横駐車場、白老町役場駐車場、白老コミュニティーセンター正面駐車場からはシャトルバスが出ていますので、ご利用ください!
シャトルバスの時刻表
もう一度お伝えしますが、
来場時間によって駐車場は停めれるところと停めれない所があるので、ご注意ください!
駐車場台数も限りがありますので、こういったお祭り&花火大会はお祭りから楽しんじゃうほうが賢い選択かもしれませんね!
スターマインって何?
簡単に言うと「連射連発花火」ということで、花火の名前では無いんです!!
知ってました?
具体的には数十発~数百発におよぶ花火玉を連続で打ち上げる方法の事をスターマインと呼びます。
かつては脇役だった仕掛け花火の合間に打ちあがる裏打ちだったけど、昭和34年の茨城県土浦全国花火競技大会連射連発の部から独立競技の一つになった。
さすがに昭和34年のは無かったのですが、スターマインの参考までに
最近は音楽との融合が主流でになっているので、ますますスターマインはクオリティが高くなりそうですね!!
やはりスターマインは圧巻という感想が似合うと僕は思います。
気が付けば見とれて口があんぐりしている人多数だと思います(笑)
まとめ
今回ご紹介した『元気まちしらおい港まつり花火大会2019混雑回避の時間や駐車場は?』はいかがだったでしょうか?
このイベントは来場者数1万3000人も訪れる大人気の花火大会である“元気まちしらおい港まつり花火大会2019”で子供から大人、もちろん定番のカップルまで楽しめる要素満載です!
そこで、混雑状況や駐車場ですが、やっぱりかなり混雑している模様です!
「でも何時頃に行くと混雑回避できるのかなぁ?」
それは15:00前には行きましょう!
15:00位から混雑してくるようですので、もう少し余裕を持つといいかもしれません!
正直、お祭りが16:00から始まるので、それより前に行くことになりますが、混雑回避をするためには仕方ありませんね。
こういったお祭り&花火大会は『お祭りから』楽しむつもりで行くことが賢いと思いますし、せっかく花火の前にお祭りがあるので、それを楽しまないのは損だと思いますよ!
さらに早く行くことによって、駐車場や観覧場所の確保もしやすいと思いますので、早めに行くことをおすすめします!
駐車場に関しては、大幅に駐車台数が減ったことや、白老港の駐車場への侵入が16:00までしかできないことなどありますので、ご注意ください!
ただその他にもしらおい経済センター横駐車場、白老町役場駐車場、白老コミュニティーセンター正面駐車場と駐車場はあり、そこからはシャトルバスも出ているので、ご利用ください!
今回は以上です!最後までご覧いただきありがとうございました!
ではまた、Hassyでした。