こんにちは、Hassyです!
夏は花火のイベントが盛りだくさんですね!
北海道の夏は特に短いので、みんなが一斉に花火大会をやっているような感じですね!
今回はその一つである【元気まちしらおい港まつり花火大会2019】という花火大会についてお届けしようと思います!
北海道の夏を感じる上で、欠かせない一つだと僕は思います!
そこで、この“元気まちしらおい港まつり花火大会2019”での服装チェック!
さらに、こんなものあると便利だという便利グッズも一緒にご紹介します!
題して『元気まちしらおい港まつり花火大会2019服装や便利グッズは?』をお届けします!
この情報が少しでも役に立てば嬉しいです!
元気まちしらおい港まつり花火大会2019
民族共生象徴空間ウポポイ開設1年前記念事業として開催される“元気まちしらおい港まつり花火大会2019”はお祭りの初日に開催されます!
※今回は元気まちしらおい港まつりではなく、花火大会をメインにお届けしますので、ご了承ください!
まず混雑状況ですが、花火の来場者数が去年は1万5000人ということで、非常に人気があるのが分かります!
赤平市民花火大会2019 基本情報
開催日 | 2019年7月27日(土) |
時間 | 打ち上げ 7月27日(土)20:00~20:30 まつり 7月27日(土)/16:00~21:00、7月28日(日)/9:00~17:00 |
会場 | 北海道白老町白老港 インカルミンタル前広場 |
住所 | 北海道白老町字石山333 |
お問合せ | 0144-82-2775(しらおい港まつり実行委員会) |
打ち上げ数 | 5000発 |
駐車場 | 700台(臨時駐車場) |
※荒天の場合は翌日19:00に順延
服装は?
ここで言う服装ですが、どんな浴衣が流行なのかとか、花火の時のおしゃれ衣装などの意味ではありません!
おしゃれのファッションチェックではなく、どんな格好をしていくかという意味での服装です!
要するに服装に対して熱い寒いの対策チェックをしていきましょう!ということです。
まずはそこで一番チェックしなければいけないのが、天気ですよね?
7月27日(土)の天気は最高気温が25~26℃くらいで最低気温が19~20℃くらいです!
天気予報としては雨のち曇りですので、恐らくは雨も大丈夫だと思いますが、かなり湿度が高く風もあまり強くはなさそうです!
湿度の高さは気になりますが、気温もそれほど高くないので、雨が午前中で上がれば過ごしやすい日かもしれません。
これらを踏まえた上でどういった服装が好ましいか考えてみます!
一般的な夏の格好で構いませんが注意点があります!
- 漁港なので、肌寒く感じます!
- 昼は半袖でも良いけど、夜はそれなりに冷えます!
- 風も普通の所より感じます!
ですので、羽織るものや上着を一枚用意していく方が良いです!
さらに小さな子供がいる方は、長袖長ズボンに着替えても良いと思います!
つまり、夜の港の花火大会は思ってるよりも冷えるということを想定していった方が良いです!
便利グッズは?
これは持って行った方がいい!などの便利グッズを紹介したいと思います!
たくさん持って行けば荷物にもなりますので、持ってけば良いということでもないと個人的には思っています!
ですので、極力必要な物に厳選してご紹介しますので、ご了承ください!
◆絶対に忘れてはいけないグッズ
- ウェットティッシュ
- 虫よけスプレー
- レジャーシート、敷物
※雨対策もしていった方がいいかもしれませんね。
これらは絶対欠かせないものですので、忘れずにしましょう!
疑問に思った方もいると思いますが、「敷物ではなくイスではダメなの?」
個人的な考えですが、何らかの事情が無い限りはイスよりは敷物が良いと思います!
理由は、確かに花火は空に上がるので、大丈夫だと思いますが、やはり後ろの人の妨げになっていることはありますので、僕は敷物をおすすめします!
◆あると便利かもグッズ
- モバイルバッテリー
- 自撮り棒、三脚など(スマホ用)
- 絆創膏
- ゴミ袋
- 汗拭きシート
- タオル
- 小銭
写真などを楽しむ人はスマホ関係のグッズはあると便利でしょうし、小さな子供がいる方は絆創膏やタオルは持っておくと良いかもしれませんね!
小銭は屋台や自販機などで購入するときに、しておくと便利ですよ!
スターマインって何?
簡単に言うと「連射連発花火」ということで、花火の名前では無いんです!!
知ってました?
具体的には数十発~数百発におよぶ花火玉を連続で打ち上げる方法の事をスターマインと呼びます。
かつては脇役だった仕掛け花火の合間に打ちあがる裏打ちだったけど、昭和34年の茨城県土浦全国花火競技大会連射連発の部から独立競技の一つになった。
さすがに昭和34年のは無かったのですが、スターマインの参考までに
最近は音楽との融合が主流でになっているので、ますますスターマインはクオリティが高くなりそうですね!!
やはりスターマインは圧巻という感想が似合うと僕は思います。
気が付けば見とれて口があんぐりしている人多数だと思います(笑)
まとめ
今回ご紹介した『元気まちしらおい港まつり花火大会2019服装や便利グッズは?』はいかがだったでしょうか?
このイベントは来場者数1万3000人も訪れる大人気の花火大会である“元気まちしらおい港まつり花火大会2019”で子供から大人、もちろん定番のカップルまで楽しめる要素満載です!
そこで、服装やあるといい便利グッズなどですが、
思っているよりも寒くなることもありますし、必ず羽織るものであったり、上着を一枚持って行くようにしましょう!
小さな子供がいる方は、思い切って夜用の着替えを持って行っても良いと思います!
さらに絶対欠かせない便利グッズが
- ウェットティッシュ
- 虫よけスプレー
- レジャーシート、敷物
ですので、これは最低でも忘れずに行きましょう!
今回は以上です!最後までご覧いただきありがとうございました!
ではまた、Hassyでした。