こんにちは、Hassyです!
夏は花火のイベントが盛りだくさんですね!
北海道の夏は特に短いので、みんなが一斉に花火大会をやっているような感じですね!
今回はその一つである【あばしりオホーツク夏まつり花火大会2019】という花火大会についてお届けしようと思います!
北海道の夏を感じる上で、欠かせない一つだと僕は思います!
そこで、この“あばしりオホーツク夏まつり花火大会2019”の混雑回避できる穴場スポットはあるのか?
混雑が苦手な方や赤ちゃんがいるなど事情はいろいろだと思います!
題して『あばしりオホーツク夏まつり花火大会2019穴場スポットや混雑回避!』をお届けします!
この情報が少しでも役に立てば嬉しいです!
あばしりオホーツク夏まつり花火大会2019
あばしりオホーツク夏まつり花火大会2019は「あばしりオホーツク夏まつり」という市民参加型のお祭りのクライマックスに行われます!
オホーツクの空に映える花火大会は“あの”秋田県大曲の花火師がデザインしている花火大会です!
そういうことも相まって来場者数は例年では5万人訪れるお祭りとなっています!
花火大会の打上げ数はそれほど多くは無いのですが、量より質と言った感じでしょうか!
防波堤を活かした花火の大迫力を体感することができます!
あばしりオホーツク夏まつり花火大会2019 基本情報
開催日 | 2019年7月27日(土) |
時間 | 打ち上げ 19:30~20:30 |
会場 | 道の駅「流氷街道網走」特設会場 |
住所 | 北海道網走市南3条東4丁目 |
お問合せ | 0152-43-3031(あばしりオホーツク夏まつり実行委員会) |
打ち上げ数 | 4000発 |
駐車場 | 700台(周辺) |
※荒天の場合は翌日に順延
この花火大会は北海道で一番の花火大会を目指していて、芸術性の高さと大迫力が魅力の花火大会です!
☆おすすめポイント☆
- 至近距離での打ち上げ!
- 長さ300mにも及ぶ防波堤を活かしたワイドスターマインは!
- 大玉の2尺玉(北海道では貴重!)
1時間も打上げ時間があるので、より長く花火大会を楽しめますね!
さらに、7月25日(木)~7月28日(日)まで開催されているお祭りですし、日中からも行っていて、子供から大人、もちろん定番のカップルまで楽しめる要素満載となっているのも魅力ですよね!
穴場スポットや混雑回避!
非常に混雑している花火大会があばしりオホーツク夏まつり花火大会2019ですので、混雑していることが当たり前なのですが、
「やっぱり、ちょっと混雑しているのはなぁ。。。」
「穴場スポットってないのかぁ。。。」
って思っている方のために混雑回避できる穴場スポットを調べてみました!
100%の保証はないですが、参考にしてみてください!
メイン会場である、道の駅「流氷街道網走」特設会場が一番花火大会を観覧するにはベストの場所であることは大前提で話します!
それを承知で、それでも混雑を回避したい方の為の情報だと思ってください!
◆メイン会場より混雑回できる場所
- 駐車場になっている網走港(増田水産株式会社の裏手の巡視船夕張が停泊しているあたり)
- ぽぽ260
◆北海道網走市港町5-8
◆ぽぽ260
これらは、花火の打ち上げ場所から程よい距離の為、混雑回避をしながら、花火大会を楽しめる可能性がある場所です!
◆プチ穴場スポット
- パチンコロイヤル網走店の屋上
- オホーツク文化交流センター エコーセンター2000
◆パチンコロイヤル網走店
◆オホーツク文化交流センター エコーセンター2000
これらは駐車場もあり、穴場スポットだと思いますが、正直有名になってますので、もしかするとプチ穴場スポットかもしれませんね。
パチンコロイヤル網走店は露店を出すほどの力の入れようなので、きっと有名ですね!
エコーセンター2000はあばしりオホーツク夏まつり花火大会2019の駐車場利用としても人気があるみたいで、そこからメイン会場に行く人も多くいるようです。
でもパチンコロイヤル網走店、エコーセンター2000から見る花火は迫力こそ劣りますが、その分全体的な見方が出来るという楽しみ方が出来ます!
さらにエコーセンター2000は同時にイルミネーションも開催しているので、花火とイルミネーションを同時に楽しめる穴場スポットですね!
◆穴場スポット
- しおさい公園の展望台
- 網走ベルコ会館
◆しおさい公園
◆網走ベルコ会館
上記と同じく花火を観覧するには迫力は欠けますが、全体を俯瞰してみることが出来ることと、地元の人が中心となると思いますので、混雑はかなり回避できる場所だと思います!
ただ、車で行くにはしおさい公園は駐車場の台数が10程なので難しいかもしれませんね。
その上では、網走ベルコ会館はそれなりに駐車場の台数もあるので、いいかもしれません。でも警備の人がいるので、その指示に従って気持ちよく観覧しましょう!
以上が混雑回避が出来る穴場スポットだと思いますので、参考になればと思います!
スターマインって何?
簡単に言うと「連射連発花火」ということで、花火の名前では無いんです!!
知ってました?
具体的には数十発~数百発におよぶ花火玉を連続で打ち上げる方法の事をスターマインと呼びます。
かつては脇役だった仕掛け花火の合間に打ちあがる裏打ちだったけど、昭和34年の茨城県土浦全国花火競技大会連射連発の部から独立競技の一つになった。
さすがに昭和34年のは無かったのですが、スターマインの参考までに
最近は音楽との融合が主流でになっているので、ますますスターマインはクオリティが高くなりそうですね!!
やはりスターマインは圧巻という感想が似合うと僕は思います。
気が付けば見とれて口があんぐりしている人多数だと思います(笑)
まとめ
今回ご紹介した『あばしりオホーツク夏まつり花火大会2019穴場スポットや混雑回避!』はいかがだったでしょうか?
このイベントは来場者数5万人も訪れる大人気のお祭り&花火大会である“あばしりオホーツク夏まつり花火大会2019”は子供から大人、もちろん定番のカップルまで楽しめる要素満載です!
そして、なんといってもこのあばしりオホーツク夏まつり花火大会2019は北海道で一番の花火大会を目指していて、芸術性の高さと大迫力が魅力の花火大会です!
そこで、混雑回できる穴場スポットですが、今回ご紹介したのは、あくまでもメイン会場で観覧する花火が一番ベストに観覧できるという前提で、花火の質は落ちると思います!
混雑は苦手な人や赤ちゃんなどがいて、というような事情があって「混雑を回避したい!でも花火大会を楽しみたい!」というような方の参考になればと思います!
そういった意味で言えば一番バランスがとれているのが、
- パチンコロイヤル網走店の屋上
- オホーツク文化交流センター エコーセンター2000
になるではないでしょうか!
ある程度の距離が近く、混雑もメイン会場と比べると少ないでしょうし。
ただやはり、混雑していないかというとそうではないと思いますので、しっかり時間に余裕を持って計画的に行き、芸術的な花火大会を楽しんでもらいたいと思います!
今回は以上です!最後までご覧いただきありがとうございました!
ではまた、Hassyでした。