こんにちは、Hassyです!
暑くて寝苦しい夜が続いていますよね!
札幌の最低気温の温度が更新されるほど温度があまり下がっていないようです!
皆さんは寝不足になっていませんか?
しっかり眠ることが暑い夏を乗り切るためにもとても大事なので、今回は2019年7月31日放送のイチモニ!でご紹介していた対策をお届けします!
さらに熱中症により沢山に方が倒れているので、その対策や、夏の気温が高くなってくると必ず起こる食中毒も合わせて防いでいきましょう!
題して『イチモニ!7月31日放送寝苦しい夜や熱中症対策や食中毒の防ぎ方は?』をお届けします!
この情報が役に立つと嬉しいです!
寝苦しい夜や熱中症対策
札幌でもかなり寝苦しい夜が連日続いていますよね!
なんと、札幌での最低気温が更新される事態も起こりました!
過去の最低気温が25.1℃でしたが最低気温で27.4℃!これには驚きです!
街の人も眠れないという声が多く、寝不足気味も方もきっと多そうですね!
そんな猛烈な暑さの影響により一昨日~昨日だけで、84人の人が熱中症の疑いで搬送されました!
そこで、熱中症にならないための基本的なことを3つご紹介します!
熱中症を防ぐには?
- 涼しい環境を作る
- 水分補給
- 通気性の良い服にする
イチモ二!7月31日放送ではこの3つをご紹介していました!
そして、水分補給に関しては、喉が乾いてからでは遅いので、乾く前に水分補給することが大切です!
喉が渇いた状態はすでに熱中症になりかかっていると思ってもいいみたいです。
そして熱いとどうしてもよく眠れないということがあると思いますが、そんな寝苦しい夜の対策グッズが
塩まくら...これは熱を吸収する効果があると、医師がおすすめしていました!
そして最近では定番の
◆ニトリ敷パッド Nクール(シングル)/1389円
我慢せずにこういった対策方法や対策グッズなどを活用して暑い夏を乗り切りましょう!
食中毒の防ぎ方は?
そして、気温が高くなり、暑い夏で気を付けなければいけないのが、食中毒です!
現在の北海道の食中毒警報が発令している状況はこのようになっています
出典:北海道食品衛生課HP(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kse/sho/tyu/hat/keiho_R01.htm)
全道真っ赤の状態です!
何処でも食中毒は気を付けなければいけませんので、本当に気を付けてください!
暑さにより寝不足になり体力が奪われている今は、要注意ですね!
そこで食中毒の防ぎ方には3つありますので、心がけましょう!
◆食中毒の防ぎ方3原則
- つけない
- 増やさない
- やっつける
その中でもつけないための手洗いがとても重要であり
手洗いのポイントをまとめました!
- 指輪や腕時計・アクセサリーは外す
- 指のつけ根、爪、手首も丁寧に洗う
- 複数回使ったタオルは雑菌繁殖の恐れがある
- ペーパータオルで拭くのが効果的
見落としがちなのがスマホやタブレットを触った後に料理をしてしまうことです!
スマホやタブレットに移った雑菌が指につき、その手で料理をすると食べ物へ移ってしまいます!
スマホやタブレットを触ったら必ず手を洗いましょう!
食中毒は目に見えませんので、こまめな手洗いを心がけ、防いでいきましょう!
まとめ
今回ご紹介した『イチモニ!7月31日放送寝苦しい夜や熱中症対策や食中毒の防ぎ方は?』はいかがだったでしょうか?
暑い夏による熱中症や気温が下がらないことによる寝苦しさ、さらに、すでに警報が発令されている食中毒など、しっかりと防ぎ方を知り、対策していきましょう!
とにかく熱を体にためないように、涼しくしていくことや、ひんやりグッズなどの対策グッズもうまく活用すると良さそうです!
食中毒にはこまめな手洗いを心がけ、盲点のスマホやタブレットを触った手で食品を触ること無いようにしましょう!
菌が移りますよ!
詳しくはもっとあるのでしょうけどイチモニ!7月31日放送では基本的なことを放送していたと思います!
きちんとした防ぎ方や対策をして、この夏を乗り切りましょう!
今回は以上です!最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた、Hassyでした。