こんにちは、Hassyです!
北海道はいよいよ短い夏も終わり、本格的に秋になってきたような気がします!
暑かった日を思い出すとなんか寂しくなりますが、仕方ありません。これが北海道です!
秋と言えばの一つに食欲の秋がありますが、まさにその通りで、秋はグルメイベントなどがたくさんありますね!
今回はその一つである【第27回根室さんま祭り2019】についてお届けしよう思います!
そこで、この“第27回根室さんま祭り2019”のさんまの箱売りの値段はいくら?
さらに、大人気のイベントなので、行列にどのくらい並ぶのかなぁ?って言うことで、並んでる時間も調べてみました!
題して『第27回根室さんま祭り2019の箱売り値段は?並ぶ時間も!』をお届けします!
この情報が少しでも役に立てば嬉しいです!
第27回根室さんま祭り2019
さんまの水揚げ量日本一を誇る根室で開催されるお祭りです!「とろサンマ」と呼ばれるほどの脂ののったさんまが楽しめるのがこの“第27回根室さんま祭り2019”です!
そんなさんま祭りの歴史ですが・・・
1993年にねむろ港まつりの花火大会会場の一角で、有志7人が500キログラムのさんまを焼いて配ったことから始まりました!徐々に規模を拡大していき、「さんま」えお通して、ふるさとの自慢の味覚を発信すると共に、地域振興を図ることが目的として、2日間にわたり開催されることとなりました。
会場全体が盛り上がり、賑わうこと間違いなしの大人気イベントです!
2日間にわたって来場者数も約2万人と、めちゃくちゃ人が訪れています!
出典:根室市(https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/)
この“第27回根室さんま祭り2019”で楽しむための7か条があります!
さんま祭りを楽しむ為の7か条
- 生産者の苦労を考え、残さず丁寧に味わうべし。
- とれたての新鮮なさんまは会場内で味わうべし
- 腹も身の内。自分の食べられる数で味わうべし。
- 多くの人が集う場所でもあります。席はお互いに譲り合い楽しむべし。
- この会場は生産の場でもあります。ゴミはきちんと片づけるべし。
- 祭りを盛り上げるアトラクションには惜しみない拍手と声援を送るべし。
- この祭りで味わった根室のさんまの魅力を多くの人にアピールすべし。
会場では、ステージイベントのYOSAKOIソーラン祭り、歌謡ショー、ものまねのみはるさん、「ふわふわ遊具」の子供広場もあり、家族みんなで楽しめますね!
第27回根室さんま祭り2019 基本情報
開催日時 | 2019年 9月21日(土)/12:00~20:009月22日(日)/9:00~15:00 |
会場 | 根室港特設会場 |
住所 | 北海道根室市本町5丁目 |
お問合せ | 根室市水産経済部商工観光課(0153-23-6111) |
駐車場 | 500 |
“第27回根室さんま祭り2019”はさんまの岸壁炉端コーナー、浜の母さんさんま料理、さんまの箱売り、さんまのつかみ取り大会、さらに出店も豊富にあり、根室の魅力を思う存分味わえ、楽しめるお祭りですね!
とにかく、秋の味覚の王様と言っていいさんまですが、さんま好きには堪らない、そして外せないグルメイベントですし、
何処をさがしても、これだけのさんま、さんま、さんまのお祭りは無いと思います!
さんまの岸壁炉端コーナーは専用のトレイと箸(有料)を購入すると新鮮なさんまが食べ放題ですよ!
「どうせ、専用のトレイと箸の値段が高いんでしょう!」
「専用のトレイと箸の値段は100円です!」
「めっちゃ安っ!!!」
出典:根室市(https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/)
さんまのつかみ取り大会は各日先着150名ですので、早いもん勝ちですね!
整理券配布時間:21日/正午、22日/午前9時
配布場所:つかみ取り大会受付テント
出典:根室市(https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/)
開始早々の配布ですので、チャレンジしたい人は結構早く行かないとチャンスを貰えないかもしません!
※2019年のさんまつかみ取りは中止となりました。
そして
このイベントの見どころのである、魚群灯のライトアップ
集魚灯を見れる機会なんて、なかなか無いですよ!
出典:根室市(https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/)
さんまの気持ちがわかるかも(笑)
近年、さんまの不漁による価格の高騰であったり、庶民の味方ではなくなってきました。ですので、この機会に腹一杯脂がのったさんまを食べてきてください!
箱売り値段は?並ぶ時間も!
第27回根室さんま祭り2019の大人気企画である「さんまの箱売り」ですが、特別な値段で販売しているということですが、
値段はいくらくらいなんでしょうか?
そして、行列ができますが、どのくらい並び時間が必要なのか?
まずはさんまの箱売りの値段ですが、この「箱売り」のさんまは
1箱4kgで約27尾~30尾入っています!
では気になる値段ですが、去年が1500円で3回前が2500円と結構幅がありますね!
これは、さんまの獲れる量によって値段が違うと思います。2016年は2年連続で不漁になった年で、2018年は一転して大量の年になったのでこれだけの値段の差があったのでしょう!
では2019年のさんまの漁獲量は?
2019年は不漁ですので、2500円に近い値段になるかもしれませんし、もしかすると、それ以上の値段だとしても不思議じゃない感じですね。。。残念!
あくまでも予想ですが、
だいたい2500円前後くらいでしょうか。
※記録的な不良の為、さんまの箱売りは予約販売となりました。発送は10月ごろだそうです。
2019年はちょっと高めかもしれませんね。
でも通常にさんまを買うよりもお得なんです!
ちなみに、楽天市場でさんまの箱売りの値段を調べてみると、2kgで安くても3500円くらいしますので、同じ4kgだと6000円越えとなっています!
って考えるとめちゃくちゃ安いですよね!
通常の半額以下でさんまを大量に購入できるんですから!やっぱり「さんまの箱売り」はむちゃくちゃ良いですね!
でもちょっと待って!
「さんまを箱買いしても持って帰るの大変だなぁ。」
安心してください!
地方発送ブースがあるので、その場で発送できちゃいますよ!
このさんまの箱売りはわかってもらったと思いますが、めちゃくちゃ安いので、長蛇の列ができます!
どれくらい並ぶ覚悟がいるかと言うと、
2時間くらいは並ぶ時間を覚悟していた方が良いですね!
言っときますが、これは開始早々に並んでる人の話ですよ!
それでも長蛇の行列ができるほど大人気なんですね!
なので、
さんまの箱売りイベントはお祭りの開始早々は当たり前、出来る事なら、お祭り開始前からスタンバイしたほうが賢いですね!
まとめ
今回ご紹介した『第27回根室さんま祭り2019の箱売り値段は?並ぶ時間も!』はいかがだったでしょうか?
このイベントは大人気のグルメイベントであります!来場者数も2日間の開催なのに2万人も訪れます!
根室市民にとっては馴染み深いお祭りでしょうし、さんま好きには堪らないグルメイベントでしょう!
“第27回根室さんま祭り2019”のお目当てと言えばなんといっても、さんま、さんま、さんまのさんま尽くしですし、さんまも近年は高騰したりしていますが、そのさんまが専用のトレイと箸を購入すれは、食べ放題となります!
しかもその値段はな、な、なんとたったの100円!
いやぁ~太っ腹ですね!
そこで、大人気企画の一つ「さんまの箱売り」の値段がいくらか?
その時のさんまの獲れる量にもよるとは思いますが、残念なことに2019年は不漁の年でしたので、豊漁の年と比べると少し高いですね。
それでも通常にさんまの箱売りを購入するよりずっと安いですよ!
不漁の年ということもあって、色々な情報を参考にして、あくまでも予想ですが、
だいたい2500円前後くらいでしょうか。
そして、購入したサンマは地方発送ブースですぐに発送ができるので、わざわざ持ち帰る手間はありません!
そんなお買い得なさんまをゲットするためには行列に並ばなければいけませんが、並ぶ時間が2時間位は覚悟して並びましょう!
こういったグルメイベントは『ご当地のグルメ』を楽しんでこそだと思いますし、せっかく美味しいグルメがあるので、それを楽しまないのは損だと思いますよ!
今回は以上です!最後までご覧いただきありがとうございました!
ではまた、Hassyでした。