こんにちは、Hassyです!
北海道の夏本番前にあるイベントと言えば、“さっぽろライラックまつり”です!
このお祭りは
これから夏になるぞぉー!って夏を知らせてくれるイベントという感じですかね。
これからは野外イベントを楽しむことが始まる合図!
つまり、
さっぽろライラックまつりがその鐘のファンファーレということです!
そこで札幌市民にとってはとても馴染みあるライラックまつりについて調査したいと思います!
題して『川下公園ライラックまつり2019駐車場の混雑を調査!穴場スポット?』
春の心地良さと夏の始まりという絶妙なこの時期しか味わえない季節感と一緒に、さっぽろライラックまつりを2019年も楽しんでください!
川下公園とは?
1999年に白石区初の総合公園としてオープンしました。
雨が降っていてもしっかり楽しむことができる、全天候型施設です
川下公園 基本情報
各施設 |
|
バリアフリー情報 |
|
住所 | 札幌市白石区川下2651番地3外 |
お問合せ | 011-879-5311(川下公園管理事務所) |
駐車場(全263台)
ピクニック広場側・野球場側 | リラックスプラザ前 | |
期間 | 4月下旬~11月上旬 | 通年(休館日は19:15) |
時間 | 4:30~19:15 | 4:30~21:15(春・夏・秋) 8:45~21:15(冬) |
※10名以上の団体はご利用前に団体届をFAX(011-879-5313)又は郵送で提出(公園利用届等)
とても広く、小さな子供から高齢の方まで幅広く楽しむことができる公園となっていますので、是非ご利用してみてください!
川下公園ライラックまつり2019
さっぽろライラックまつりとは昭和34年に「ライラックの花が咲き揃う季節に文化の香り高い行事を行う」という文化人の呼び掛けにより始まりました。
そして、翌年昭和35年にライラックは札幌の木に選ばれ札幌市民に親しまれるようになりました。
そんなライラックまつりは大通会場と川下会場の二つがあるのですが、今回は川下会場について調査しました。
川下会場は6/1(土)~6/2(日)の2日間開催します!
6/1はam9:00~、6/2はam10:00~
イベント詳細
6/1
ハシドイ(日本ライラック)苗木無料配布/先着150名 |
9:00~/場所:リラックスプラザ正面横園路 |
6/1~6/2
ライラックガイドツアー/各回20名 |
①11:00~12:00 ②14:00~15:00/場所:ライラックの森(リラックスプラザ前集合) |
川下公園ライラッククイズラリー/各日先着300名 |
10:00~15:00/場所:ライラックの森 |
川下公園コンサート |
11:00~15:00/場所:リラックスプラザ前芝生広場 |
ライラックアートワーク |
①10:00~、②11:00~、③13:00~、④14:00~/場所:リラックスプラザ情報コーナー |
6/1~6/9
各種売店(ライラック苗木・オリジナルグッズ・飲食物等) |
10:00~15:00/場所:リラックスプラザ前特設売店 |
さっぽろライラックまつりの川下会場では、このように、
札幌市の川下公園にあるライラックの森なう✨仕事をサボった訳ではありません。堂々と有給を使いました👍凄く綺麗な公園でライラックの良い香りを堪能してます⤴️来て良かった😊#川下公園 #ライラックまつり
#カメラ初心者 pic.twitter.com/vVlMBC6Dtx— しゅうへい (@shuhei05) May 30, 2018
代表的な紫色だけではなく、白やピンクっぽいライラックなど、様々な種類が楽しめますし、花びらがたくさんあるのを見つけると幸せになれる!なんて楽しみ方もできますので、是非探してみてください!
駐車場の混雑を調査!
さっぽろライラックまつりみたいなこういうイベントは混雑状況が気になりますよね?
さらに、少し街から離れた場所では車で行く方が多いと思いますので、駐車場の状況も調査したいと思います!
結論としては、例年を参考にすると、
さっぽろライラックまつり2019の駐車場はあまり混雑していない
川下公園の駐車場は全部で263台駐車可能ですので、たくさん停めることが出来ます!
ピクニック広場側・野球場側とリラックスプラザ前の2か所あります。
では実際さっぽろライラックまつり時の混雑はどうか調べると、
こんな口コミを発見しました!
川下公園で開催されたライラック祭りに行きました。 今年は春から気温が高かったせいか、花は満開をすぎている感じでした。 でも、いろんな種類があって、天気もよく芝生がきれいで楽しめました。 お祭り自体は街の中心部から離れているせいか、規模は小さいけど、駐車場に余裕があってのんびりするには良かったです。
出典:フォートラベルhttps://4travel.jp/domestic/area/hokkaido/hokkaido/sapporo/oodoori/event/11289651/
これを見る限り、駐車場はそれほど混んでいないようですし、混雑状況もすごく混んでる様子ではなさそうですね!
恐らく、大通会場はイベント感が強いし、中心部なのでとても混雑していますが、この川下公園の会場はテイストが違い、メインがライラック自体のような感じで、イベント感が少し薄いのかもしれません!
でも、混雑していないのも、ラッキーな感じで嬉しいですよね!
穴場スポット?
混雑状況から考えるに、さっぽろライラックまつりの大通会場は札幌ラーメンショーとも同時期に開催しているので、とても混雑していますが、この川下会場は意外にも混雑状況は緩和されてそうですね!
ですので、ライラックを楽しみたい人にとっては大通会場よりも穴場スポットかもしれません!
正直混雑している状況の中自然を楽しむのは周りの人の目や迷惑を考えるとなかなか難しい時もあると思いますが、この穴場スポット的な川下会場のさっぽろライラックまつりはゆっくり楽しめそうですね!
目で見ることはもちろん、写真に収めて記念に残したり、花に鼻を近づけライラックの香りを楽しむといったことまで出来そうですよね!
まとめ
今回お届けした『川下公園ライラックまつり2019駐車場の混雑を調査!穴場スポット?』はいかがだったでしょうか?
大通会場と違って、川下公園の川下会場はそれほど混んでないみたいですので、意外な穴場スポットかもしれませんし、駐車場も広いのでそれほど混雑してなさそうなので、安心して停めれそうですね!
もちろん川下公園は公園としても楽しい場所なので、ライラックを見終わったら、公園を歩いたり、遊んだりしてみるのも良いと思います!
それでは2019年のさっぽろライラックまつり川下会場を楽しんでください!
今回は以上です!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます!
ではまた、Hassyでした。