こんにちは、Hassyです。
今回は夏のイベント!
夏と言えば祭り!祭りと言えば北海ソーラン祭り!と余市の方にとっては馴染みがあるのではないでしょうか!
北海ソーラン祭りの最終日には音楽と花火の融合し、4000発も打ち上がる花火大会もあるので、そちらも見逃せません。
余市までの高速道路も開通したので、より行きやすくなりましたね。
なので、車で行く方には気になる渋滞予想もお届けします。
そこで題して『北海ソーラン祭り2019!余市の高速開通!料金は?渋滞予想!』
それではいきましょう!
北海ソーラン祭り2019!
今年で第51回を迎える北海ソーラン祭り2019、毎年開催されているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
去年は7月の6日、7日、8日の金、土、日で行われたのでおそらくそのあたりで開催すると思います。
北海ソーラン祭りは、2日間に前夜祭を合わせた計3日間で行われます。
どんなお祭りなのか参考にしてください(2018)
前夜祭
17:30~19:00
海上自衛隊大湊音楽隊による特別コンサート(定員600名)
19:30~21:00
50回記念を祝う会
立食ブッフェ(定員120名、会費4,000円)
初日(10:00~19:00)
・オープニング
・アトラクション
・ソーラン太鼓体験コーナー
・ソーラン踊り体験コーナー
・オンパレード出迎えイベント
・オンパレード
・道警音楽隊、カラーガード隊ミニコンサート
2日目(9:00~14:00)
・アトラクション
・花火大会(20:00~)
いろんなことをやっていて楽しそうですね。お祭りの主役はやっぱり子供ですかね。
体験コーナーもあって、普段では触れることはもちろん、感じることもできない貴重な体験をお祭りという楽しいフィルターを通してできるのは非常に魅力ですね!
子供はいろんな体験・経験を多くすることによって、脳が活性化されるのでドンドン取り組んだ方がいいですよね!
さらに地元ならではの、自衛隊・警察による演奏!
もしかしたて「自衛隊や警察の演奏ってたいしたことないでしょ!」って思っている方がいたら、それは違います!
この方たちの演奏って凄いですよね!もし聞いたことないなら、一度ご自身の耳でお聞きになると良いですよ!
演奏の技術は言うまでもないですが、さらに移動しながら演奏するのは凄過ぎ!!
俗にいうプロの方たちではないでしょうが、この演奏する方たちは戦士を癒すことが出来る人たちなんですよね。
少し想像してみてください。
毎日毎日戦争で戦いの日々を繰り返しています。しかもそれは命のやり取りです。心はどんどん、どんどん擦り減っていき、目の前で仲間が死んでいくのを見て、明日は自分かもしれないと、そんな思いを毎日しています。
あなたの頭は敵を倒すことより、死への恐怖で頭がいっぱいです。はっきり言って異常です。
音楽隊は昔、そんな戦士を鼓舞するための部隊でした。しかしそれと同時に癒しも与えてくれるのです。感動を与えてくれるのです!
そんな彼等はプロだと僕は思います。人に夢や希望を演奏で与えてくれるのは間違いなくプロでしょう!
あなたも勇気と感動をもらいにぜひ一度は聞いてみることをオススメします!
余市の高速開通!料金は?渋滞予想!
とうとう、やっと、まだかまだかと待ちわびた高速道路の開通が2019年12月8日に行われました。
札幌~余市町間の所要時間を19分短縮させ、74分から55分にしました。これで1時間で札幌余市間は行けることになりましたね!
僕はすでに何回か通ったのですが、片側1車線の高速道路で、途中に追い越し車線が出現する感じだったと思います。
でもやっぱり早いですね。よかったです。
料金は
通常料金 | |
軽自動車 | 1,080 |
普通車 | 1,310 |
ETC有り | 通常料金 | 休日 | 深夜 |
軽自動車 | 1,080 | 760 | 760 |
普通自動車 | 1,310 | 920 | 920 |
片道休日なら920円でいいので、これは僕は絶対利用します。
ところで
お祭りの日の渋滞予想なんですが、
週末なので、ある程度混むことが予想されます。
去年の来場者人数は3万人ですので、かなり人気のあるお祭りだということがわかります。
ただ、往路はみんな結構バラバラで行くので多少の渋滞で済むかもしれませんが、帰りは一斉になるので、大変混み合うと思います。
さらに最終日の花火大会の帰りは大渋滞に毎年なっています。
でも、高速に乗るまでが大渋滞で、僕の経験で30分~40分くらいで小樽の高速に乗れて、高速に乗ったらあとはスイスイ行ってました。
そして今年は何と言っても余市に高速道路が出来たので、もっとスイスイ行けるのではないかと予想しています。
もしかしたら、渋滞があるのはほんのちょっとかもしれませんね。というかだといいなと思ってます。
まとめ
今回は『北海ソーラン祭り2019!余市の高速開通!料金は?渋滞予想!』をお届けしましたがいかがだったでしょうか?
地域ならではのお祭りはその土地にゆかりのあることが体験できたり、学ぶことができてとてもいいですね。
最近の○○フェスももちろん良いですが、こういう昔ながらのお祭りは子供を持っている親としてはとても共感します。
子供にとってお祭りって、思い出に残る大切な行事だと思います。そして、その地域の人たちが皆で協力して盛り上げる。
子供にとって楽しいことが今みたく多くなかった時代には、とても貴重でとても楽しい思い出になる。それがお祭り。みんなが笑っていて、みんなが楽しそう。それがお祭り。僕にとってはお祭りのイメージはそんな感じ。
だから、お祭りって聞くと、なんだかワクワクするし、自分でワクワクすることを命名するときって○○まつりってつけちゃいませんか?
2019年、今年から、余市に高速道路が開通したので、もっと効率よく行けるでしょうし、観光にも便利になりそうですね。
料金もそんなに高くないので使いやすいと思います。せひ高速道路を利用して、時短で余市に行ってください!
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた、Hassyでした。