こんにちは、Hassyです!
夏の風物詩と言えば、どういったのを想像しますか?
花火、祭り、海水浴や中にはそうめんやアイスクリームなんて思う方もいると思いますが、
もしかすると北海道の人はあまり馴染みが無いかもしれませんが、夏の季語でもあり、夏の夜に幻想的な世界を見せてくれると言えば、
そう!
ホタルです!
札幌でも見ることが出来ますので、まだ見たことが無いという人や子供に見せてあげたいという人の参考になればと思います!
年に一度のこの夏にしか出会えない世界です!
題して『五天山公園ホタル2019の観賞時間は?休日の混雑や駐車場も調査!』です!
2019年を新たな体験の年にしましょう!
この情報が少しでも役に立てばうれしいです!
五天山公園とは?
西区で初めての総合公園で平成21年に全面オープンしました。
夏にはホタルを観賞できるという特徴のある公園で、子供からお年寄りまで幅広く楽しめる公園です。
そして、この五天山公園はヘイケボタルが自生出来るように取り組んでいる公園です!
五天山公園 基本情報
各施設 |
|
バリアフリー情報 |
|
駐車場 | 全544台 |
住所 | 札幌市西区福井423番地 |
お問合せ | 011-662-2424(五天山・宮丘パークマネージメントグループ) |
五天山公園ホタル2019の観賞時間は?
五天山公園でホタルが観賞できるのはわかったとして、では実際にホタルが観賞できるのはいつからいつまで?どこで?何時頃観賞できるのかを調査しました!
まずは日程ですが、今年はまだ具体的なことはお知らせしていないので、去年を参考にすると※2018年7月22日~7月29日でした!
ということで、2019年は7月21~7月28日ぐらいだと予想されます!(※わかり次第追記します!)
ホタルの命はとても短いので、1、2週間くらいの期間しか観賞できません。
そんなホタルを五天山公園では水車小屋の奥にあるホタルの小川で観賞できます!
そして、
ホタルが何時に観賞できるかというと、pm8:00~pm8:45くらいに観賞できます!
ただし、ホタルというのは自然の生き物なので、たくさん見れるかどうかはわかりませんが、それもまた自然の面白さだと思います!
観賞にあたっての注意事項として
・うるさくしない
・懐中電灯や携帯電話などのライト点灯は禁止
ルールを守ることで、みんなが楽しく過ごせますので、ご協力お願いします!
参考までにこんな感じでホタルが見えるようです。
今日の札幌は暑かったので、ホタルも活発に光ってた✨#ヘイケボタル #五天山公園 #ホタルの小川 pic.twitter.com/pfjiaM0nwt
— タオ🐼ポポン®︎ウガーーーッ❕ (@newtaopopo1712) July 25, 2018
実際の場所での鑑賞はもっと綺麗に見えることでしょうね!
時間はpm8:00を過ぎて山の近くとなりますので、もしかすると肌寒くなるかもしれません。寒くないように1枚羽織るものは用意した方が良いかもしれません。
それと、絶対に必要なのが虫対策です!虫よけスプレーなどの対策グッズは必ず用意していきましょう!
休日の混雑や駐車場も調査!
夏休み期間にも重なるので、この期間は五天山公園の休日と同じか、もしかするとそれよりも混むかもしれませんね!
この五天山公園はBBQもできる公園なので、そのままホタル観賞をする方もきっと大勢いらっしゃると思います。
混雑が予想されますが、駐車場は混雑時には臨時駐車場が開放され544台ととても広い駐車場なので大丈夫だと思います!
ですが調べてみると、ホタル観賞期間の時に駐車場が満車になっているという情報もあるので、ある程度時間にゆとりを持って行かれた方が確実だと思います!
車が停めれるか停めれないかはとても大事なポイントですよね!
さらに嬉しい情報が!ホタル観賞週間中は
駐車場を利用できる時間が21時まで延長してますのでご安心ください!
ホタル幼虫放流会・第2回生き物発見隊
このイベントの日程は2019年6月22日(土)となっています!
時間はpm1:00~pm1:30くらいで予約などは必要なく、環境学習前に時間までに行けばできます!
ここで放流した幼虫が2019年の夏に観賞しているホタルとなりますので、自分の放流したホタルを鑑賞することになります!
これは結構特別な感情になるのではないでしょうか?
ついつい探したくなりますよね(笑)
まとめ
今回ご紹介した『五天山公園ホタル2019の鑑賞時間は?休日の混雑や駐車場も調査!』はいかがだったでしょうか?
ホタルの寿命は1,2週間ですので、本当に観賞できる期間が限られています!
この期間を逃してしまったら、また来年まで訪れることはありません!
初めての人はもちろん、子供との思い出づくりや教養という意味でも鑑賞する、させるのも良いと思います!
ホタル観賞週間は
2019年7月21日~7月28日と予想しています!(※わかり次第追記します)
そして、ホタルが観賞できる時間はpm8:00~pm8:45ぐらいで、観賞できる場所は水車小屋の奥にあるホタルの小川です!
ホタルを鑑賞するときの注意事項としては
・うるさくしない
・懐中電灯や携帯電話のライト点灯は禁止
ルールを守ることで、みんなが楽しく過ごせますので、ご協力お願いします!
駐車場も21時まで延長していますので、安心してください!
最後に、虫対策は忘れずにしましょう!
ホタル幼虫放流会・第2回生き物発見隊を6月22日(土)にやっていますので、放流した自分のホタルを見つけるなんてのも特別な体験を、是非体験してください!
北海道の夏はホタルの寿命と同じでとても短いのです。
いろいろな夏の感じ方があると思いますが、2019年はこのホタルを鑑賞することで、夏という思い出を一つ作ってみてはいかがでしょうか?
今回は以上です!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます!
ではまた、Hassyでした。