こんにちは、Hassyです!
北海道の人は少しでも暖かくなると、すぐBBQしたくなりますよね?
この気持ちは道民なら共感できるのではないでしょうか?
そこで、BBQは自宅ですることが多いよ!って人も居ると思いますが、そんな人もたまにはBBQ場でやってみませんか?
また、友達や、グループ等、ある程度の人数がいる場合だと自宅ではちょっと難しいですよね?
そんな人はBBQ場しかないでしょ!
そこで、今回は札幌近郊でBBQが出来る場所をご紹介したいと思います!
題して『滝野すずらん公園BBQ2019手ぶらがおすすめ?駐車場や料金は?』です!
2019年も楽しくBBQをしましょう!
この情報が少しでも役に立てばうれしいです!
ではいきましょう!
滝野すずらん公園とは
北海道の中でも唯一の国営公園であり、正式には「国営滝野すずらん丘陵公園」と言います。
通年を通して楽しむことができ、小さな子供からお年寄りまで幅広く親しまれています!
滝野すずらん公園 基本情報
各ゾーン |
|
バリアフリー情報 |
|
住所 | 札幌市南区滝野247 |
お問合せ | 011-592-3333(滝野公園案内所) |
駐車場(2210台)
公園入口 | 駐車場 |
渓流口 | 渓流口駐車場(150台)、中央口駐車場(960台)、東口駐車場(610台) |
鱒見口 | 鱒見口駐車場(160台)冬期間閉鎖 |
滝野の森口 | 滝野の森口駐車場(150台)、南駐車場(180台) |
最大の特徴は何と言ってもその広さです!
その広さゆえ、一日遊ぶことが出来ますね!
滝野すずらん公園BBQ2019
今回は滝野すずらん公園でもBBQにフォーカスしていますので、公園内のどこでできるの?期間や時間だけではなく、手ぶらがおすすめなのか?駐車場の場所や料金についても調査していきたいと思います!
滝野すずらん公園でBBQができるのが「渓流ゾーン」と「滝野の森ゾーン」の炊事遠足広場(渓流)、渓流園炊事コーナー(渓流)、鱒見口炊事コーナー(渓流)、森の炊事コーナー(滝野の森)の4つとなっています!
春 4月20日*~ 5月31日 9:00~17:00 夏 6月 1日 ~ 8月31日 9:00~18:00 秋 9月 1日 ~ 11月10日 9:00~17:00 冬 12月23日*~ 3月31日 9:00~16:00 * 但し、4月19日と12月22日が日曜の場合は、4月19日・12月22日に開園いたします。出典:国営滝野すずらん丘陵公園ホームページhttp://www.takinopark.com/?go=kaienkikan
各BBQ場の規模
- 炊事遠足広場:園内で一番広く約1,000人が同時に利用でき、最寄りの駐車場は渓流口駐車場。リヤカーレンタルできます。
- 渓流園炊事コーナー:約300人が同時利用できます。
- 鱒見口炊事コーナー:約100人が同時に利用できます。最寄りの駐車場は鱒見口駐車場。
- 森の炊事広場:約100人が同時に利用できます。最寄りの駐車場は南駐車場。リヤカーの無料貸し出しできます。(滝野の森ゾーンは入園料がかかります)
BBQ2019は手ぶらがおすすめ?
BBQ場で気になることの一つに手ぶらで楽しむことが出来るのか?があると思いますが、
この滝野すずらん公園は手ぶらでBBQを楽しめる公園です!
必要な道具(網、炭、トング、軍手など)、食材(肉)は滝野すずらん公園で販売していますし、コンロもレンタル(有料)しています!
「ロッジゆきざさ」にてレンタル・販売しています。
※スクロールしていくと出てきます。
BBQのみではなく、滝野すずらん公園を楽しみたい方には手ぶらBBQは有り難いサービスですね!
リヤカーの貸し出しがあるとはいえ、駐車場との往復でリヤカーを押すのはあまりしたくないですもんね。
滝野すずらん公園はかなり広いので、とにかく移動対策を考えるようにした方が良いと思います!それに伴い無駄に荷物を持ち歩かないように考えましょう!
なので、状況に応じてこうしたサービスを大いに活用し、手ぶらでBBQを楽しんじゃうのは全然アリだと思います!
また、
歩くことを前提にして、運動がてらと考えて行動するのも余計なストレスになりませんのでOKですよね!
忘れがちなBBQをやる時の注意点
日差し対策、虫刺され対策、ヤケドなどの事故対策、着替え、置き引きなどアウトドアとしての対策はしてくことを忘れない方が良いです!
あまり酔っ払いすぎないように、みんなの公園なので、周りの人とも仲良く楽しみましょう!
駐車場や料金は?
滝野すずらん公園はかなり広く、それに伴い駐車場も複数あります!ですので、どこの駐車場を利用するのが良いかよくわからない?ということがないように、調べてみました!さらに料金についてもチェックしておきました!
まずは中心ゾーンに行く場合には、入園料がかかりますので覚えておきましょう!
さらに、駐車場の料金に関してですが、滝野の森ゾーンにある南駐車場は料金がかかります。
注意:入園料・駐車場に関しては、事前に確認(011-592-3333)しておくのもおすすめです!
BBQ場は4つあり、それぞれ駐車場が違うので、間違うとものすごい歩かなければなりませんので、必ず事前チェックしておきましょう!
- 炊事遠足広場:渓流口駐車場
- 渓流園炊事コーナー:中央駐車場
- 鱒見口炊事コーナー:鱒見口駐車場。
- 森の炊事広場:南駐車場(有料)
まとめ
今回お届けした『滝野すずらん公園BBQ2019手ぶらがおすすめ?駐車場や料金は?』はいかがだったでしょうか?
BBQ場の土、日や休日、連休などのお休みの日はかなり混雑すると思います!それほど人気のある公園ですし、思ったような場所は確保できないかもしれません。
でも自前のコンロでBBQをやるぞ!というくらいのゆとりある考えで楽しむ方が、混雑時は良いと思います!
もちろん手ぶらでも楽しめる公園なので、
道具から食材にいたるまでレンタル・販売が「ロッジゆきざさ」で出来ますし、他にも楽しみたい場合は手ぶらはおすすめですね!
なので、利用目的に合わせて活用すると良さそうですね!
滝野すずらん公園は中心ゾーンと滝野の森ゾーンは駐車場及び入園料がかかりますので、必ず事前にチェックしてから行った方が良いと思います!
そして、4つのBBQ場があり、駐車場もそれぞれですのでご注意ください!
BBQ場まではリヤカーを貸し出し・レンタルしてくれるところもあるので、荷物の運搬には便利ですね!
それでもあまり往復しないように考えて荷物を運んだ方が良さそうですし、道具はレンタルや購入したりして、荷物を減らすのも場合によっては悪くないと思います!
滝野すずらん公園はかなり広い公園ですので、移動というのがキーポイントになると思いますので、ある程度は地図を頭に入れることと、無駄に荷物を増やさず、効率よく行けるように心がけましょう!
なので、
事前に計画を立てて、予定を組んでBBQを楽しむことをおすすめします!
そして、ルールや周りの人と仲良くすることで、楽しいBBQになりますので、みんなで協力しながら楽しみましょう!
それでは2019年も楽しいBBQライフを楽しんでください!
今回は以上です!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます!
ではまた、Hassyでした。