こんにちは、Hassyです!
北海道の人は少しでも暖かくなると、すぐBBQしたくなりますよね?
この気持ちは道民なら共感できるのではないでしょうか?
そこで、BBQは自宅ですることが多いよ!って人も居ると思いますが、そんな人もたまにはBBQ場でやってみませんか?
また、友達や、グループ等、ある程度の人数がいる場合だと自宅ではちょっと難しいですよね?
そんな人はBBQ場しかないでしょ!
そこで、今回は札幌近郊でBBQが出来る場所をご紹介したいと思います!
題して『滝野すずらん公園BBQ2019おすすめは子供連れ?トイレも調査!』です!
2019年も楽しくBBQをしましょう!
この情報が少しでも役に立てばうれしいです!
ではいきましょう!
滝野すずらん公園とは
北海道の中でも唯一の国営公園であり、正式には「国営滝野すずらん丘陵公園」と言います。
通年を通して楽しむことができ、小さな子供からお年寄りまで幅広く親しまれています!
札幌ふれあいの森 基本情報
各ゾーン |
|
バリアフリー情報 |
|
住所 | 札幌市南区滝野247 |
お問合せ | 011-592-3333(滝野公園案内所) |
駐車場(2210台)
公園入口 | 駐車場 |
渓流口 | 渓流口駐車場(150台)、中央口駐車場(960台)、東口駐車場(610台) |
鱒見口 | 鱒見口駐車場(160台)冬期間閉鎖 |
滝野の森口 | 滝野の森口駐車場(150台)、南駐車場(180台) |
滝野すずらん公園はエリアによって入園料・駐車場料金がかかります!
注意:入園料・駐車場に関しては、事前に確認(011-592-3333)がおすすめです!
最大の特徴は何と言ってもその広さです!
その広さゆえ、一日遊ぶことが出来ますね!
滝野すずらん公園BBQ2019
今回は滝野すずらん公園でもBBQにフォーカスしていますので、公園内のどこでできるの?期間や時間だけではなく、子供連れがおすすめなのか?トイレについても調査していきたいと思います!
滝野すずらん公園でBBQができるのが「渓流ゾーン」と「滝野の森ゾーン」の炊事遠足広場(渓流)、渓流園炊事コーナー(渓流)、鱒見口炊事コーナー(渓流)、森の炊事コーナー(滝野の森)の4つとなっています!
春 4月20日*~ 5月31日 9:00~17:00 夏 6月 1日 ~ 8月31日 9:00~18:00 秋 9月 1日 ~ 11月10日 9:00~17:00 冬 12月23日*~ 3月31日 9:00~16:00 * 但し、4月19日と12月22日が日曜の場合は、4月19日・12月22日に開園いたします。
各BBQ場の規模
- 炊事遠足広場:園内で一番広く約1,000人が同時に利用でき、最寄りの駐車場は渓流口駐車場。リヤカーレンタルできます。
- 渓流園炊事コーナー:約300人が同時利用できます。
- 鱒見口炊事コーナー:約100人が同時に利用できます。最寄りの駐車場は鱒見口駐車場。
- 森の炊事広場:約100人が同時に利用できます。最寄りの駐車場は南駐車場。リヤカーの無料貸し出しできます。(滝野の森ゾーンは入園料がかかります)
おすすめは子供連れ?
何度も言いますが、滝野すずらん公園の最大の特徴はとにかく広いことですが、その広大さゆえ混雑している土、日、休日などでも混み具合が気になりづらいということが言えます!
つまり、広いから混んでても感じない!これは小さな子供連れにはうれしく、どうしても周りに迷惑がかかることを気にしちゃいますから。
さらに
国営公園でもある事から、道の整備、施設の整備など園内がきちんと手入れされて、安心で、安全なので、小さな子供連れの方には本当におすすめできます!
さらに、トイレも充実していて、小さな子供だけでなく、お年寄りや身体障がい者の方にも配慮されている公園ですので、こういうところがさすが!だなと思います。
基本的にどこに行っても清潔感はあり、ベビーカーなどに配慮されている通路になっているので、非常に使いやすいと思います。
BBQの芝も手入れされて、綺麗です!
各BBQ場には水道・流し台・ブロック・丸太イス・残り火入れがあり、場所によっては屋根つきの休憩所もあるので、設備がしっかりしているので、子供にも準備や料理を安全に参加してもらうのもアリですよね!
とにかく平らに広いので、子供が走り回るには最適ですし、車の心配をすることはもちろんいらないですし、芝生の上であれば転んでもたいしたことないでしょうから、おもいっきり動き回らせるには持って来いの場所だと思います!
トイレを調査!
そんな滝野すずらん公園ですが、やっぱりトイレって気になるポイントですよね?そこで、どんな感じなのかや清潔感はどうなのかを調査しました!
外出先で気にする事の一つに、トイレがあるか?綺麗なのか?があると思いますが、これは小さな子供を持つ人なら、とても気にかかることだと思います。
そして、おむつを交換できる場所はどうなっているかなどもチェックしますよね!
もちろん何かあってもいいように着替えや替えのパンツ等も用意していきますが、最低限このトイレに関してはママやパパはおさえておきたいポイントだと思います!
この滝野すずらん公園はかなり広大な公園ですが、園内のあちこちにトイレがあり、そのトイレの多くは多目的トイレとなっているので、身体障がい者の方やお年寄りの方も安心して利用できますし、ベビーベットなどもあるあるので、小さな子供がいるママやパパにも嬉しいですね!
さらに乳児を連れている方にも嬉しい授乳室があり、その授乳室が綺麗なので、迷うことなくご利用できますね!
これママにはめっちゃ嬉しいんじゃないですか?
そして、その一部はオストメイト対応トイレもあります。
公園でこんなに完備されている場所はなかなかないと思います!
まとめ
今回ご紹介した『滝野すずらん公園BBQ2019おすすめは子供連れ?トイレも調査!』はいかがだったでしょうか?
まずは、
BBQ場の土、日や休日、連休などのお休みの日はかなり混雑すると思います!それほど人気のある公園ですし、思ったような場所は確保できないかもしれません。
でも自前のコンロでBBQをやるぞ!というくらいのゆとりある考えで楽しむ方が、混雑時は良いと思います!
そして、
設備や施設がきちんとなっているので、安心して楽しむことができると思います!入園料や駐車場の料金はかかりますが、それにより、公園を綺麗に安全に維持してくれていると考えれば決して高くは無いと僕は思いますし、子供の安全面はとても大事な要素ですから!
そして、平らな公園は子供が思いっきり遊ぶには持って来いだと思いますので、芝生の上だと転んでもたいしたことないでしょうから、良いですよね!
また、
外出においてトイレは切っても切れないほど重要なポイントですが、滝野すずらん公園はあちこちに多目的トイレがあり、この多目的トイレは身体障がい者、お年寄り、小さな子供にはうれしい機能があるトイレとなっているので、小さな子供がいらっしゃる方には嬉しい公園です!
こういった公共の場所では、ルールや周りの人と仲良くすることで、楽しいBBQになりますので、みんなで協力しながら楽しみましょう!
それでは2019年も楽しいBBQライフを楽しんでください!
今回は以上です!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます!
ではまた、Hassyでした。