こんにちは、Hassyです!
北海道の人は少しでも暖かくなると、すぐBBQしたくなりますよね?
この気持ちは道民なら共感できるのではないでしょうか?
そこで、BBQは自宅ですることが多いよ!って人も居ると思いますが、そんな人もたまにはBBQ場でやってみませんか?
また、友達や、グループ等、ある程度の人数がいる場合だと自宅ではちょっと難しいですよね?
そんな人はBBQ場しかないでしょ!
そこで、今回は札幌近郊でBBQが出来る場所をご紹介したいと思います!
題して『川下公園BBQ2019の場所取りや駐車場の混雑は?ペットがOK?』です!
2019年も楽しくBBQをしましょう!
この情報が少しでも役に立てばうれしいです!
ではいきましょう!
川下公園とは?
1999年に白石区初の総合公園としてオープンしました。
雨が降っていてもしっかり楽しむことができる、全天候型施設です
川下公園 基本情報
各施設 |
|
バリアフリー情報 |
|
住所 | 札幌市白石区川下2651番地3外 |
お問合せ | 011-879-5311(川下公園管理事務所) |
駐車場(全263台)
ピクニック広場側・野球場側 | リラックスプラザ前 | |
期間 | 4月下旬~11月上旬 | 通年(休館日は19:15) |
時間 | 4:30~19:15 | 4:30~21:15(春・夏・秋) 8:45~21:15(冬) |
※10名以上の団体はご利用前に団体届をFAX(011-879-5313)又は郵送で提出(公園利用届等)
とても広く、小さな子供から高齢の方まで幅広く楽しむことができる公園となっていますので、是非ご利用してみてください!
川下公園BBQ2019の場所取りや駐車場の混雑は?
今回は川下公園でもBBQにフォーカスしていますので、公園内のどこでできるの?期間や時間だけではなく、混雑情報についても調査していきたいと思います!
川下公園で唯一火気ができるのがピクニック広場となっています。
開放期間は4/27~11/3まで。利用できる時間はam10:00~pm16:00(※時間厳守)
公園案内からのお願いとお知らせ(必ずお読みください!)
『ピクニック広場利用時のお願い』
・備え付けの炉は20基です。
・各自で足付きコンロ等の持ち込みは可能です。
・ピクニック広場外及び直火、芝生の上での火の使用はできません。
・炉の予約、場所取りはできません。
・炭・網・食材等は各自でお持ちください。
・路上駐車はおやめください。混雑時は臨時駐車場をご利用ください。
・使用した炭は、備え付けの炭入れ缶に処理をお願いいたします。
・ゴミは必ずお持ち帰りくださいますようお願い致します。
・飲酒運転は禁止です。
ルールをきちんと守って楽しくBBQをしましょう!
そして、川下公園でのBBQは炭や網、食材など基本すべてが自分で用意していく公園です!簡単に言うと場所の提供をしてくれるということです!
では、実際の混雑状況について調べてみると、こんな感じでした!
川下公園でバーベキュー!鬼混み~! pic.twitter.com/CC9tzFGVte
— 女豹@札幌 (@reopa5296) July 6, 2014
これは日曜日の12:00頃の様子ですので、 ピークはこんな感じでめちゃくちゃ混んでますね!
川下公園のBBQ場は大人気なので20基あると言っても炉の確保は結構前から待っていないと取れないかもしれません!
予約や場所取りはできませんので、ご注意ください!
でも自前のコンロを持ち込んでいいということなので、自前のコンロ前提に行動するくらいの気持ちのゆとりを持ってやるといいかと思います!
さらに、
昨日川下公園のピクニック広場にてBBQ!
10時から火気使用OKなのにうちらが行った9時前には既に場所取りがw
介護のスクールで知り合った仲間3人で久しぶりに太陽の下に出ましたわー
右手少し焼けて痒い……痛い……(´;ω;`)
来月は小樽で海のそばBBQ! pic.twitter.com/PJllGJsZQr— 鳴兎(なきうさ)Minneで販売中 (@nakiusa_sapporo) August 6, 2018
この写真を見ると後ろの人は自前でテントを持って来ている人もたくさんいますし、 最初のツイッタ―を見ると、自前コンロの方たくさんいます!見えづらいですけど。。。
コメント見るとルール違反をしている人はいる模様ですが、この方を参考にすると、9時前くらいからスタンバイしていくとコンロは取れるかもしれないです。
ですが、何度も言いますが、場所取りは禁止です!ですので、荷物を置いてどっかに行くなんてことは無いようにしましょう!
おすすめは、やっぱり平日に行くことが良いかもしれませんね!でも仕事の関係上、休日にしか行けない方は、自前のコンロで楽しむくらいのゆとりある考え方が望ましい気がします!
忘れがちなBBQをやる時の注意点
日差し対策、虫刺され対策、ヤケドなどの事故対策、着替え、置き引きなどアウトドアとしての対策はしてくことを忘れない方が良いです!
あまり酔っ払いすぎないように、みんなの公園なので、周りの人とも仲良く楽しみましょう!
さらに
川下公園は大変人気のある公園ですが、とてもうれしい、やさしい公園のポイントが!
その秘密は駐車場です!
なんと混雑時に臨時駐車場が解放されるので、まず駐車できないということは無いと思いますので、安心して遊びに行きましょう!
でもやっぱりピクニック広場前の駐車場に停めることができると、荷物の出し入れが非常に便利です!
川下公園バーベキューなう( ´艸`)
大人数でたのすぃ。 pic.twitter.com/MqhstHwA78— マル (@blacklurk11731) May 1, 2016
川下公園の園内図をご確認ください!(川下公園案内図)
ペットがOK?
川下公園はペットがOKな公園ですので、ペットを飼っている人にとってはめちゃくちゃうれしい公園ですよね!
なかなか公共の場所ではペットは一緒には行けないことがありますので、家族みんなで楽しめますね!
でも、周りには他の人もいるので、必ずリードは付けて繋いでください!それと、フンは持ち帰ってください!
公共の場所である以上周りの人への配慮は必ず行ってください!
ルールを守ることで、みんなが楽しく過ごせますので、ご協力お願いします!
まとめ
今回お届けした『川下公園BBQ2019の場所取りや駐車場の混雑は?ペットがOK?』はいかがだったでしょうか?
まずは、場所取りや予約はできないということ。
そして、
BBQ場の土、日や休日、連休などのお休みの日はかなり混雑しています!それほど人気のある公園ですし、思ったような場所は確保できないかもしれません。
でも自前のコンロでBBQをやるぞ!というくらいのゆとりある考えで楽しむ方が、混雑時は良いと思います!
道具や食材は各自で持参しなければいけません!テントなんかも持ってきている人もいますし、ペットも大丈夫なようなので、楽しめる層が広いですね!
駐車場も混雑時には臨時駐車場を解放してくれるようなので、安心していけますね!
でも、BBQをやるなら、荷物の出し入れが多いので、狙いはピクニック広場の前の駐車場です!
もちろん人気があるので、確保は厳しそうですが。
正直、思いつきで今日行こう!というのが通じる公園ではないと思いますので、事前に計画を立てて、予定を組んでBBQを楽しむことをおすすめします!
そして、ルールや周りの人と仲良くすることで、楽しいBBQになりますので、みんなで協力しながら楽しみましょう!
今回は以上です!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます!
ではまた、Hassyでした。