こんにちは、Hassyです!
北海道の人は少しでも暖かくなると、すぐBBQしたくなりますよね?
この気持ちは道民なら共感できるのではないでしょうか?
そこで、BBQは自宅ですることが多いよ!って人も居ると思いますが、そんな人もたまにはBBQ場でやってみませんか?
また、友達や、グループ等、ある程度の人数がいる場合だと自宅ではちょっと難しいですよね?
そんな人はBBQ場しかないでしょ!
そこで、今回は札幌近郊でBBQが出来る場所をご紹介したいと思います!
題して『五天山公園BBQ2019で炭のレンタルや持ち込みは?混雑状況は?』です!
2019年も楽しくBBQをしましょう!
この情報が少しでも役に立てばうれしいです!
ではいきましょう!
五天山公園とは
西区で初めての総合公園で平成21年に全面オープンしました。
夏にはホタルを鑑賞できるという特徴のある公園で、子供からお年寄りまで幅広く楽しめる公園です。
五天山公園 基本情報
各施設 |
|
バリアフリー情報 |
|
駐車場 | 全544台 |
住所 | 札幌市西区福井423番地 |
お問合せ | 011-662-2424(五天山・宮丘パークマネージメントグループ) |
五天山公園BBQ2019
今回は五天山公園でもBBQにフォーカスしていますので、公園内のどこでできるの?期間や時間だけではなく、混雑情報や手ぶらでも大丈夫か?についても調査していきたいと思います!
五天山公園で唯一火気ができるのが炊事広場となっています。
開放期間は4/27~10/31まで。利用できる時間はam9:00~pm17:00(最終受付16:00まで)
ご利用する前に必ず管理事務所の窓口に利用の申し込みをしてください!
五天山公園の炊事広場の感じが
今日は五天山公園に、息子と嫁さんが通っている教会のBBQに参加しました。
コンサドーレ札幌のコーチのブルーノさんより、ブラジル風ビーフステーキが振舞われました。
岩塩の味付けが絶妙で、肉の旨味が感じられ最高に美味でした。 pic.twitter.com/QTsTfg0Af3— Yagamania🚴 (@king_yagamania) August 13, 2016
さらにうれしい情報が!
五天山公園はペットがOKな公園ですので、ペットを飼っている人にとってはめちゃくちゃうれしい公園ですよね!
なかなか公共の場所ではペットは一緒には行けないことがありますので、家族みんなで楽しめますね!
でも、周りには他の人もいるので、必ずリードは付けて繋いでください!それと、フンは持ち帰ってください!
公共の場所である以上周りの人への配慮は必ず行ってください!
ルールを守ることで、みんなが楽しく過ごせますので、ご協力お願いします!
炭のレンタルや持ち込みは?
五天山公園の特徴は予約が可能ということです!
もちろん予約なしでもできますが、場所やコンロがあればの話となります。
せっかく予約が出来るシステムがあるなら、それをきちんと利用して、スムーズなBBQにした方が楽しくできそうですね!
五天山公園は20基の固定の炉がありますが、予約とはBBQコンロとなっており、炉の事ではないので誤解無いようお願いします!
結論は、五天山公園のBBQは炭はもちろん肉まで販売していて、手ぶらで楽しみたい人にもおすすめですね!
そんな手ぶらセットとは
五天山公園セットと言って【肉、野菜、タレ、炭、網、皿、箸、ゴミ袋、焚き付け、うちわ、コップ、軍手】が付いています!
予約をすれば問題はないと思いますが、やっぱり、個人的には炭、肉、は自分で用意した方が良いような気がします。
五天山セットだけでは恐らく足りないと思うし、自分の好きな肉を食べたいじゃないですか!そして、炭が無かったらBBQできないので、これは絶対切らしてはいけないものだと思ったからです。
ハッキリとはわかりませんが、専用のゴミ袋を購入すると、そのゴミは持ち帰らなくてもいいという情報もあるようですが、気になった方は確認をとってみると良いかもしれません。
そして、炊事広場が駐車場からあまり近くないので、何度も往復しないように工夫したほうが良いですね!
混雑は?
調べてみると、数年前までは結構穴場だ!穴場だ!とういう情報がありましたが、現在はかなり人気スポットとして知られているようで、土、日、休日は大混雑になっているようです!
ちょっと残念な気分も感じますが。。。
駐車場についても、
駐車場自体が広いのでまぁ大丈夫だと思いますが、やはり、休日は大混雑するようで、駐車場も満車状態みたいです!そのような時は臨時駐車場が開放されるようです!
ただ、休日に利用したその方は、到着がお昼頃だったようで、まぁそれは大混雑するだろうと思いますが。。。
これは予約をしなかった場合の話ですが、
オープンの30分から1時間前つまり、8:00〜8:30にはスタンバイしていないと、炉はもちろん、昼頃だと、場所すら確保できない可能性がありますので、ご注意ください!
なので、自前のコンロを持ってくるくらいのゆとりを持った気持ちで楽しまれる方が望ましいと思います!
炉が確保できればラッキー(^-^)くらいの気持ちで。
五天山公園はテントやタープを持してくる方も多いので、まるでプチキャンプみたいな情景になっているようですね!
おすすめは、やっぱり平日に行くことが良いかもしれませんね!でも仕事の関係上、休日にしか行けない方は、自前のコンロで楽しむくらいのゆとりある考え方が望ましい気がします!
もう一度言います!五天山公園は予約が出来る公園ですので、計画的にBBQを楽しむことが出来ます!
忘れがちなBBQをやる時の注意点
日差し対策、虫刺され対策、ヤケドなどの事故対策、着替え、置き引きなどアウトドアとしての対策はしてくことを忘れない方が良いです!
あまり酔っ払いすぎないように、みんなの公園なので、周りの人とも仲良く楽しみましょう!
まとめ
今回ご紹介した『五天山公園BBQ2019で炭のレンタルや持ち込みは?混雑状況は?』いかがだったでしょうか?
五天山公園は予約が出来るので、場所の確保がしやすい公園で、計画的に行えば非常に楽しむことがしやすいBBQ場だと思います!
始める前には必ず管理事務所に手続きを行いましょう!
そして、BBQ場の土、日や休日、連休などのお休みの日はかなり混雑しています!
予約をしていない場合は
自前のコンロでBBQをやるぞ!というくらいのゆとりある考えで楽しむ方が、混雑時は良いと思います!
道具や食材は各自で全て用意することも、手ぶらで楽しめるセットメニューもあり、どちらがいいかを選択できます!足りない分を各自で追加して持って行くなんて使い方も良いかもしれません!
さらに、テントなんかも持ってきている人もいますし、ペットも大丈夫なようなので、楽しめる層が広いですね!
また、駐車場も混雑時には臨時駐車場を解放してくれるようなので、安心していけますね!
正直、思いつきで今日行こう!というのはBBQ場にはおすすめしません。事前に計画を立てて、予定を組んでBBQを楽しむことをおすすめします!
五天山公園は計画を立てて楽しむことが可能な公園なので、そのシステムは是非利用するべきです!
そして、ルールや周りの人と仲良くすることで、楽しいBBQになりますので、みんなで協力しながら楽しみましょう!
それでは2019年も楽しいBBQライフを楽しんでください!
今回は以上です!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます!
ではまた、Hassyでした。