こんにちは、Hassyです!
安平町でまたあのイベントが開催されますね!その名も
【あびら夏!うまかまつり】!
食べ物、文化、そして馬が名産であるので、この名産をコンセプトにユニークなイベントとなっています!
食べてよし!見てよし!遊んでよし!といった感じで愛されているお祭りだと思います!
2019年で第11回を迎えますが、そんな人気のお祭りに行く時に気になるのが、渋滞であったり通行止め等の交通規制がどうなっているか?
そこで、題して『あびら夏!うまかまつり2019通行止めや交通規制は?渋滞は?』をお届けしたいと思います!
この情報が少しでも役に立てば嬉しいです!
ではさっそくいきましょう!
あびら夏!うまかまつり2019
2019年で第11回を迎える安平町の人気のお祭りがこの【あびら夏!うまかまつり】となりますが、どのくらい人気かと言いますと、
安平町外から毎年3万人がこのお祭りに訪れます!
たった2日間で3万人はかなり賑わっていますよね!
あびら夏!うまかまつり2019 基本情報
開催日 | 2019年7月6日(土)、7日(日) |
時間 | 7月6日 12:00~20:30 7月7日 9:00~15:00 |
場所 | ときわ公園屋外スケートリンク |
住所 | 北海道勇払群安平町早来北進102-5 |
問い合わせ | 0145-22-2514 |
※会場が胆振東部地震の影響により変更になったため、駐車場は無し。
※胆振東部地震の影響により花火大会は開催されません。
このあびら夏!うまかまつりは安平町特産のアサヒメロンの早食いやはやきた和牛のバーベキューコーナーといった美味しい企画もあるので、ぜひ楽しんできてください!
あびら夏!うまかまつり2019のスケジュール
ではどんなことが行っているのか、具体的にご紹介します!
2019年7月6日 スケジュール(12:00~20:30)
- オープニング
- 郷土太鼓
- チアダンス「smile☆cheerful」
- アサヒメロン早食い競争
- YOSAKOIソーラン
- 高橋涼子「ピアノ弾き語り」
- 正木はじめwithフレンズ歌謡ショー
- 和太鼓しんたスーパーコラボレーション
- ビール抽選会
会場内では、農畜産物直売、出店、ビアガーデンを行ってます!
2019年7月7日 スケジュール(9:00~15:00)
- 追分高校吹奏楽
- 中学校吹奏楽
- YOSAKOIソーラン(北海道大学 縁)
- ポニーサークルGP
- 町内空手演舞「清心館」
- 太鼓ユニット「田村幸崇&白鼓」
- Mr.シャチホコものまねショー
- 文字職人 杉浦誠司のめっせー字
- 大抽選会
- エンディング
会場内では、農畜産物直売、出店、ビアガーデンを行っています!
※2日間ありますが、開催時間が全然違うのでお気を付け下さい!
通行止めや交通規制は?渋滞は?
毎年3万人も訪れる人気のお祭りである、あびら夏!うまかまつりですので、通行止めなどの交通規制があるのか?渋滞はするのかチェックしていきましょう!
結論は
2019年は通行止めなどの交通規制や渋滞は無いと思います!
はっきりししたことは分かりませんが、その理由としては、2019年は花火大会が中止になっているからです!
さらに、駐車場が無いので、車で来られる方も減るかもしれませんね。
花火大会の中止は、胆振東部地震の影響によるもので、例年はこの花火大会があるので、通行止めなどの交通規制が行われているようですし、それに伴い渋滞も発生していると思います!
もちろん花火大会が無くても楽しい企画などがあるし、美味しい食べ物もたくさんあるので、混雑はすると思います!
どちらにしても時間と気持ちにゆとりをもって参加される方がいいですね!
安平町は、復興にむけていろいろやっていますので、そういった意味でも盛り上がること間違いなしです!
まとめ
今回お届けした『あびら夏!うまかまつり2019通行止めや交通規制は?渋滞は?』はいかがだったでしょうか?
毎年3万人も訪れるお祭りである【あびら夏!うまかまつり2019】例年色々なゲストを呼んだり、特産品であるメロンの早食い競争、はやきた和牛のバーベキューなど面白いだけじゃなく美味しい企画も盛りだくさんです!
さらにさすが馬の街で、ポニーサークルGPと言って、馬に見立てた乗り物で競争をするなど、他では体験できない事もあります!
そして、2019年の通行止めなどの交通規制や渋滞ですが、花火大会が中止になったり駐車場が無いということで、通行止めなどの交通規制や渋滞は無いと思います!
復興に向けていろいろ頑張っている安平町であり、例年はもちろんですが、盛り上がるようにという思いはもしかすると、一番強いかもしれませんね!
是非楽しんできてください!
今回は以上です!最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた、Hassyでした。