こんにちは、Hassyです!
北海道はいよいよ短い夏も終わり、本格的に秋になってきたような気がします!
暑かった日を思い出すとなんか寂しくなりますが、仕方ありません。これが北海道です!
秋と言えばの一つに食欲の秋がありますが、まさにその通りで、秋はグルメイベントなどがたくさんありますね!
今回はその一つである【2019だて食のフェスティバル】についてお届けしよう思います!
そこで、この“2019だて食のフェスティバル”の混雑する時間がわかると便利だと思います!
さらに、出店や駐車場の情報もチェックしておきましょう!
題して『2019だて食のフェスティバルの出店や混雑する時間は?駐車場は?』をお届けします!
この情報が少しでも役に立てば嬉しいです!
2019だて食のフェスティバル
北海道のうまいをを伊達に集め一か所で楽しむことが出来る、食の名産の食べ歩きの手間を省いてくれたグルメイベントです!
第44回ということで、かなり歴史がありますね!
会場食は各地域の自慢のうまいのおかげで、全体が食欲をそそり、食べ過ぎてしまうこと間違いなしの大人気イベントです!
2日間にわたって来場者数も1万5000人と、めちゃくちゃ人が訪れています!
出典:https://www.date-kanko.jp/?news=9-21、22%e3%80%802019だて食のフェスティバル開催
グルメイベントに相応しく、食って食って食いまくることができる、食べることが大好きなあなたにぴったりではないでしょうか!
祭りを盛り上げるためのステージイベントも豊富で、22日にはお菓子まきもあり、とっても充実しています!
2019だて食のフェスティバル 基本情報
開催日時 | 2019年9月21日(土)/10:00~17:00 2019年9月22日(日)/10:00~15:00 |
会場 | だて歴史の杜芝生広場特設会場 |
住所 | 北海道伊達市松ヶ枝町34-1 |
お問合せ | だて食フェスティバル実行委員会事務局(0142-25-2722) |
駐車場 | 150台 |
“2019だて食のフェスティバル”では、北海道の地域のあらゆるグルメが一挙に味わうことが出来ます!
ご当地バーガーなどの、その土地ならではの食材を活かしたグルメであることから、なかなか味わえないグルメなので、これは嬉しい人いっぱいいますね!
この“2019だて食のフェスティバル”はかなりイベントがシンプルで、催し物は多くは無い分、グルメを集中して楽しめるので、好きな人は病み付きになると思います!
大人から子供まで幅広く楽しむことができ、伊達市のグルメが味わえるのはもちろんですが、北海道の各地域のグルメが味わえるなど、地元の人に愛されているお祭りですね!
出店の店舗数や混雑する時間は?
“2019だて食のフェスティバル”ですが、来場者数は1万5000人と、とても人気のあるイベントですね!
グルメイベントっていうだけでも人気がありますが、1万5000人は凄いですね!
そんなグルメイベントですので、出店の店舗数は、
約30店、出店しています!
食って食って食いまくることが思う存分できるグルメイベントですので、
とにかく、出店の店舗数も約34店舗あるので、存分に味わってください!
そこで、混雑する時間ですが10:00~13:00頃が混雑のピークとなっています!
予想はしていたと思いますが、1万5000人も訪れるので、常に混雑していますね!
お昼時として来てる方が大勢いるということですね!
予想はしていたと思いますが、お昼頃にかけて混雑していきます!そして、1万人も訪れるので、常に混雑していますね!
混雑を避けることを考えている方もいると思いますが、早く行く場合は良いですが、遅くに行くことを考えていた場合は人気の出店など、数が限られているもの完売していて楽しめない可能性がありますので、ご注意ください!
せっかく“2019だて食のフェスティバル”に行ったのに肝心のグルメを楽しむことが出来なければ本末転倒ですよね?
なので、混雑する時間を把握したら、それよりも早く行くことを考えた方がいいです!
ですので今回は、10:00よりも前に行くことが賢いということになりますね!
そうすることで、伊達市の秋の味覚はもちろん、北海道の各地域のグルメを楽しむことができ、より一層堪能できるのではないかと思います!
駐車場は?
車で行く方はやっぱり駐車場情報が気になるところだと思いますので、ご紹介します!
この“2019だて食のフェスティバル”において駐車場はご注意があります!
“2019だて食のフェスティバル”の専用駐車場はすぐに満車になる恐れがあります!
上記の黄色場所が駐車場になります!赤丸は会場です!
そして、10:00から混雑するということですので、スタートから混雑します!
なので、余裕で行くと満車だった!なんてオチになりかねますので、しっかり早めに行きましょう!
“2019だて食のフェスティバル”の駐車場周辺は交通規制や、通行止めになっていた場合はご注意・ご協力ください!
駐車場は満車になる可能性もあると思います。
駐車場台数も限りがありますので、こういったお祭りは早く行って楽しんじゃうほうが賢い選択かもしれませんね!
まとめ
今回ご紹介した『2019だて食のフェスティバルの出店や混雑する時間は?駐車場は?』はいかがだったでしょうか?
このイベントは大人気のグルメイベントであります!来場者数も1万5000人も訪れます!
伊達市だけじゃなく北海道の人気グルメイベントが楽しめることが嬉しいですね!
その地域に行かないとなかなか食べることが出来ないようなグルメは絶対食べたいですね!
そこで、混雑状況や駐車場ですが、やっぱりかなり混雑している模様です!
「でも何時頃に行くと混雑するのかなぁ?」
それは10:00~13:00頃
混雑を避けようとしてもあまり遅く行っても。。。
せっかくのグルメイベントが売り切れでしたでは楽しめなくなりますので。。。
おすすめは、やっぱり、早く行くことですね!
駐車場の事も考えると、やっぱり早めに行く方が賢いですね!
こういったグルメイベントは『ご当地のグルメ』を楽しんでこそだと思いますし、せっかく美味しいグルメがあるので、それを楽しまないのは損だと思いますよ!
さらに早く行くことによって、駐車場の確保もしやすいと思いますので、早めに行くことをおすすめします!
周辺の駐車場に車を駐車する場合、交通規制や通行止めがありますので、ご注意・ご協力ください!
駐車場の台数には限りがあるので、早めに行くことを僕はおすすめします!
今回は以上です!最後までご覧いただきありがとうございました!
ではまた、Hassyでした。